HOME 五十音順で検索 春の花 白色系の花 アカネ科

クルマバソウ (車葉草) アカネ科

【学名】 Asperula odorata

【花期】 5〜6月

【草丈】 25〜40 cm程度

【和名の由来】 輪生する葉が牛車の車輪を連想させるところから。

【生育地・特徴など】 山地の林内に生える多年草。群生する傾向にある。茎は無毛で枝分れしない。6〜10枚の葉が何段にも輪生する。葉の先は尖る。茎の先に2〜3回枝分れした花序ができ、漏斗状の花をつける。花冠は4つに裂ける。
2001年6月3日 定山渓 小天狗岳


とてもポピュラーな花で、しかも覚えやすい名前である。その名の通りの葉をもつ花で、野山や林内の木陰で当たり前のように咲いていて、よく群生している。5月の上〜中旬頃に森林や低山を歩けば、放射状の可愛らしい葉を何段かつけた小さい蕾があるのを見かけ、すぐにこの花であることが分かる。どんどん成長して、5月下旬にもなれば一斉に咲き出す。野幌森林公園の散策路脇でも、見る者を圧倒するぐらい、所々で群生している。花自体は小さいので、よく観察しないとこの花の美しさは分からない。比較的よく見かける似た花にオククルマムグラがあるが、よく観察すると花や葉の形が異なっている。見かける頻度もクルマバソウのほうがずっと多い。(2002年5月26日記)