HOME | 五十音順で検索 | 初夏の花 | 赤色系の花 | イワウメ科 |
イワカガミ (岩鏡) イワウメ科
【学名】 Schizocodon soldanelloides 【花期】 5〜7月 【草丈】 10〜30 cm程度 【和名の由来】 岩場に自生することと、厚くて光沢がある葉を鏡に見立てた。 【生育地・特徴など】 亜高山〜高山の岩場や草地に生える多年草。円形の葉は厚くて硬く、光沢がある。葉の縁には鋸歯がある。3〜10個の花がまとまって花茎の先につく。花弁は5つに分かれ、さらにその先が細かく裂ける。変種のコイワカガミは小型で、つける花の数は少なく、また葉の縁の鋸歯はあまり目立たない。 |
|
2002年6月8日 オロフレ山 |
オロフレ山で花ママは昨年見ることができたが、花パパは秋に光沢のある葉を見ただけ。念願の花は今年になって初めて見ることができた。ちょっと早めではあったが、小さいものの可憐な花をたくさん見ることができて感激した。登山道脇でも咲いているが、やはりその名の通り、岩場にたくさん見られ、そちらの方が色も濃く見えた。 仲間のコイワカガミはすでに富良野岳で見ていたが、両者でそれほど大きな相違はないように感じた。ただ、こちらの方がつく花の数は多いようだ。(2002年6月18日記) |
2002年6月8日 オロフレ山 | 2002年6月8日 オロフレ山 |