HOME | 五十音順で検索 | 夏の花 | 白色系の花 | イチヤクソウ科 |
イチヤクソウ (一薬草) イチヤクソウ科
【学名】 Pyrola japonica 【花期】 7月 【草丈】 15〜30 cm程度 【和名の由来】 全草が薬用として用いられるところから。 【生育地・特徴など】 山地の樹林内に生える多年草。葉は円形〜広楕円形で、柄や脈は赤味を帯びる。花は茎の上部に数個〜10個下向きに咲く。花弁は5つに深く裂け、萼も5裂する。花柱(雌しべ)は花の外に出て、軽く曲がる。 |
|
2002年7月13日 野幌森林公園 |
イチヤクソウ科の仲間にはいろいろあり、本種は修飾語のつかないプロトタイプ。道内に広く分布するが、それほど多くは目にしない。似た仲間にコバノイチヤクソウがあるが、葉が小さいことと、萼片が短いことで区別できる。ジンヨウイチヤクソウとは葉の形で容易に区別でき、また萼片が小さくて先が尖らないことも大きな特徴だ。もちろん、ベニバナイチヤクソウとは花の色で区別できる。また、本種の葉が退化して小さな葉が1,2枚つくヒトツバイチヤクソウという変種があり、これは茎が赤く、花冠も赤みを帯びている。今年、有明の森で初めて見ることができた。 外見ばかりではなく、開花時期もそれぞれ異なるのも面白い。本種はベニバナイチヤクソウよりもずっと遅く、またジンヨウイチヤクソウよりも遅めに咲きだす。コバノイチヤクソウやコイチヤクソウと同時期に咲くのではないだろうか。このようにそれぞれ個性的な花であるが、いずれにしても暗い林内では目立つ存在だ。(2002年9月25日記) |
2002年7月21日 有明の森 |