HOME 五十音順で検索 早春の花 白色系の花 センリョウ科

ヒトリシズカ (一人静) センリョウ科

【学名】 Chloranthus japonicus

【花期】 4〜5月

【草丈】 15〜25 cm

【和名の由来】 白く美しい花糸を「静御前」に例えた命名。「一人」は花穂が1つであるから。同じ属のフタリシズカの「二人」は花穂が2本(あるいは3本)あるから。

【生育地・特徴など】 丘陵や低山の林内に生える多年草。茎は赤紫色。最初、4枚の卵型〜楕円形の光沢のある葉に花は包まれ、だんだん葉が開いて花が現れる。白いブラシ状の花は花弁がなく、3本セットの雄しべが多数付き、基部に花粉と雌しべがある。
2001年5月12日 藻岩山


最近刊行された山渓の名前図鑑では、この花の名前の由来に疑問を投げかけている。この本の著者は、この花はあまり美しくないと考えているようだ。だから、静御前のイメージに合わないという。また、この花は群生するので「一人」の命名がよく分からないという。それで、著者は「二人静」という能にヒントを得て、静御前の亡霊を考え(亡霊ならば美しくなくてもよい)、静と義経主従の亡霊がこの花になったと考える。多数の亡霊だから、群生してもいいわけだ。

この説も魅力的だが、花パパに言わせれば、この花は十分美しい。右下の写真のように、花が咲き出した頃の恥かしげに葉に隠されたような姿も良いし、上の写真のように、葉が大きく開き出した頃のいかにも舞をしているような姿も素晴らしい。しかしながら、あまりにも成長しすぎた花はちょっといただけない。(2002年4月27日記)



2001年5月12日 藻岩山 2001年5月5日 様似山道