HOME 五十音順で検索 夏の花 白色系の花 ミズキ科

ゴゼンタチバナ (御前橘) ミズキ科

【学名】 Cornus canadensis あるいは Chamaepericlymenum canadense

【花期】 6〜7月

【草丈】 5〜15 cm程度

【和名の由来】 「御前」は発見地である石川県の白山の主峰である御前岳のことで、葉や実がタチバナを思い起こさせるところから。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の林内に生える常緑の小草本。地下茎で広がり、よく群生する。先が尖った倒卵形〜楕円形の葉が輪生状に茎頂に6枚つく。白い花弁のように見えるのは苞で、その内側に10〜20個の花が集まって咲く。花弁は4枚で白色。雄しべも4本。実は球形で赤く熟す。
2000年6月24日 目国内岳


ポピュラーな高山植物で、ハイマツの陰で可愛らしく咲いていたり、場所によっては登山道に群生している。大概、山頂に近づくと現れてくるようになり、きつい山道を登るのをこの花に励まされているようだ。花弁のように見えるのは苞葉で、花は中心に多数集まっている。黄色い苞をもつ個体をよく目にするが、花ママによればだんだんと白くなるそうだが、本当か?

北海道にはエゾゴゼンタチバナといって、花の中心がやたら黒くて目立つ品種がある。葉が対生しているのも大きな相違点である。我々の住む辺りでは見られず、道北や道東の湿った所で見ることができる。(2002年7月26日記)