HOME 五十音順で検索 夏の花 黄色系の花 スミレ科

エゾタカネスミレ (蝦夷高嶺菫) スミレ科

【学名】 Viola crassa var. borealis

【花期】 6月中旬〜7月中旬

【草丈】 5〜10 cm程度

【和名の由来】 北海道特産の高地で咲くスミレの意。タカネキスミレとも呼ばれる。

【生育地・特徴など】 大雪、夕張、日高山系と羊蹄山に生える多年草。葉は厚くて腎心型で、光沢はない。花弁は濃い黄色。本州のタカネスミレの花柱には突起があり、葉には光沢がある。しかし、細かく分けずにタカネスミレにまとめられることもある。
2000年7月7日 大雪山 赤岳


毎年7月上旬に登る赤岳の山頂付近で見ている。第4雪渓を登りきった辺りから山頂にかけての礫地や山頂一帯の岩陰で群生している。年によって当たり外れがあるが、1999年と2000年シーズンは他の花々と共に咲き乱れ、まさに百花繚乱であった。また、お鉢平の礫地の斜面に群生しているのもすばらしい。花や葉の形はキバナノコマノツメによく似ているが、葉が厚いのが大きな特徴。どちらも高山性の黄色いスミレであるが、キバナノコマノツメは湿っぽいところに生えるのに対して、この花は緑のない礫地を好む。よくぞこのような過酷な環境に適応したものだと感心するばかりである。(2002年7月16日記)