花ママ日記 (2008年1月)



1月31日(木曜日)

今日でもう1月も終わり、考えてみたらあと1月もしないうちにセツブンソウが咲き始めて、花パパ家は春の花巡りモードに突入することになる。北海道なら4月頃からちょっと道南方面に南下したりして花見も始めるけど、だいたいゴールデンウィーク辺りまではスキーモードだから、う〜ん、こっちの冬って短いのね。今のうちにせっせと雪遊びをしないと。でも、雪を楽しむとなるとやっぱり会津に出かけないといけないし、とすると冬型の日は天気が悪いし。しかし、贅沢を言っていると冬が終わってしまうぞ(怖)。なんとか週末の好天を期待したいよね〜(祈)。



1月30日(水曜日)

週末置いてけぼりにした猫がこのところ花ママに始終くっついて離れない。いきなり一人で置いて行かれてかなり寂しかったのだろう、またどこかに出かけるんじゃないだろうね(疑)と監視しているつもりらしい。ごめんよ〜、連れて行かなくて。でも、連れて行ったら行ったで、嫌がって泣きわめくのは目に見えているし。ところで、この子は貰って来た時から猫用爪研ぎ家具を与えてそこで爪を研ぐように躾けたので、家具や建具、柱では決して爪を研がない。おかげでどこに住んでも爪跡だらけにならなくて良い子、良い子。しかーし、猫家具がループカーペットで覆われているおかげでカーペット=爪研ぎと思い込んでいるからして、フローリングの床に敷いたカーペットなら何処でも爪研いで良いんだ〜♪と爪を研ぐ、バリバリバリ。最近では何を思ったかカーペットの端っこに丸まってくるまっては全身でバリバリやっている、キャー、あんた、何してんのよ!まあ、元々安物を適当に敷いているだけだから良いんだけど、こりゃ(もしお金があっても)何とか段通とか言う高級カーペットは決して敷けないな〜(溜め息)。



1月29日(火曜日)

今日も良い天気、晴れるとやっぱり東北は南国だ。しかし、家に帰るとそんな気分はいきなり急降下。うう〜、寒いよ〜、ブルブルブル!久々に札幌のマンションに用事があって立ち寄ってみたら、ズッーと住んでいないにもかかわらず室内は10度以上だったのに、昨日帰ってきたアパートの部屋は週末開けただけで7−8度、すっかりヒエビエ〜だったのだ。気温は断然こっちの方が暖かいのになんで室温がそんなに違うんだろう?やっぱり北海道の家は断熱材の使い方とかが全く違うんだろう、まあ、こっちのアパートが古いということもあるだろうけど。それに文化も違う、本州の基本は室温をあまり上げないでこたつでぬくぬく〜だから。うう〜、こたつ欲し〜い、っていうか、早く暖かくなって欲しいよ〜〜。



1月28日(月曜日)

楽しかった週末もあっという間、さあ、仕事に戻らないと。花グランマ宅を早朝に出て雪の札幌から一路福島空港へ。時々雲の切れ間から見える東北や関東の山を見ながらたった1時間ほどの飛行で福島に帰着。枯れ野だけど雪は無く、うらうらと日が射しているここはやっぱり南国だね〜(南東北=南国説復活)。家に荷物を置いて職場にやってきてみるとやっぱり花ママの細胞達はお腹を空かせて待っていた、ちっ、大食らいめ。楽しい週末の余韻に浸りながらせっせ、せっせとお世話。でも、慌ただしかったけどやっぱり行って良かった札幌、さて、次は何時行くかな〜(大雪持ってかい?)♪



1月27日(日曜日)

お天気予報はは今一つだけど、とにかく豊羽鉱山へ出発、きっと日頃の行いで晴れてくれるに違いない(祈)。途中、トイレタイムで立ち寄った道路情報館では白井岳へ向かうしんりさん、Yoshioさん、A木さんに偶然会って、わーい、お久しぶり〜と立ち話。さて、たどり着いた学校尾根では10人ぐらいのツアーが出発準備中。先に出発してもらった後に着いて行くと、あらら、すぐに休憩しているよ〜という訳でみんなで交代でラッセル開始、わーい、今年初ラッセルだぜ(嬉)。しかし、ここ2−3日で降った軽軽パウダーだけど膝上のラッセルはさすがに堪えます、ゼーゼー。時々ツアーのガイドさんとも先頭を交代しつつ、2グループで山頂着12時25分、わーい、大沼山初登頂!でも、景色も無いし、風もある、ツアーの人たちに斜面を荒らされないうちにとそそくさと山頂を後にし、お楽しみの滑降開始。疎林を縫って滑って行くと、うわっ、スピードを出すと先週の吾妻山よりもっとずーっと軽いパウダーが顔にまで舞い上がってくるよ〜、助けて〜(嬉しい悲鳴)。少々の登り返しもあったけど、あっという間に出発地点、は〜、楽しかった〜♪とKoya宴会号の中でしるこしゃぶしゃぶを堪能してお開き。おっさま、のりちん、Koyaさん、おかげさまで楽しい粉雪ツアー満喫しました、2日間たっぷりどうもありがとうございました〜。m(_._)m



1月26日(土曜日)

「北海道あれこれ」のおっさま・のりちんに早朝にお迎えを頂いて、朝からのりちんの縄張りにエゾリス見学ツアーに出発!最近すっかり動物写真家ののりちんは毎朝この縄張りでエゾリスの撮影に余念がない。特にお気に入りの「はんてんちゃん」と名付けられたリスちゃんに今日は会えるかな?ワクワク森に入ると、キャー、可愛いリス達が小さな穴から顔を出して雪の森へ出てきたよ〜♪あっちこっちでご飯を食べたりする様子をたっぷり見学、小鳥もやってきて可愛いね〜♪たっぷり堪能したらひとまずお別れして、夜もまたまたおっ様のお宅にお邪魔、「おじさん散歩」のKoyaさん、久々の赤ワインさん、おKさんも合流して大宴会。へへへへ、今回の旅行は実は花ママの誕生日ツアー、この宴会がメインだったんだよ〜(本当か?)。のりちんと合同の誕生日をお祝いして美味しいお刺身に舌鼓、やっぱり魚介類は北海道産が最高です!楽しい夜はすぐに更けておっさま宅で就寝。



1月25日(金曜日)

今日も今日とて大忙し、実は花パパ家、今日から札幌に帰るのだ、ルンルン♪夕方の飛行機に間に合うように、あれも、これも、ちゃんと片付けておかないと、せっせ、せっせ。甲斐あって余裕で仕事を終わらせ、家に帰って荷物を持ったら空港に出発だ。昨日は強風が吹き荒れて飛行機が沢山欠航したらしいけど、今日はなんとか大丈夫。無事出発して定刻に千歳着、久々に帰ってきたぜ、北海道!JRに乗ってついた札幌はワサワサ大雪が降っている、キャー。タクシーの運転手さんによると昨日から市内は大雪で今まで少なかった分をいきなり取り返したらしい。え?誰かが雪女じゃないか?いやいや、そんな筈は(汗)。とりあえず花グランマのお家で久々の再開をお祝いしてから就寝。



1月24日(木曜日)

職場の駐車場は2階建て、といっても簡易型で小さな穴が無数に開いた鉄板の屋根があって、これの上か下に駐車する仕組み、雨が降ったりすると下の階でも雨水が滴ってくる。花パパ家はいつもここの1階に車を停めているのだが、さて、帰ろうかと車に行ってみると、キャー、完全に氷で覆われてます!昼間の日差しで溶けた昨日の雪が上からたっぷり滴ったところへ、昼過ぎから吹き出した寒風が吹き付けて、ドアもミラーも氷柱だらけ、フロントガラスなんか数ミリの分厚い氷に覆われているのだ、ギャー。セッセと叩いたり、ウォッシャー液を掛けたり、苦労してようやく発車、ほおおおおっ。で、ガソリンを入れに行ったら、キャー、ガソリン注入口もがっちり凍り付いて開きません!まあ、無くなってた訳じゃないからと今日はあきらめて帰宅。寒けりゃ寒いでずっと寒いとこういうことも無いんだろうけど、たまに溶けたりするほど暖かくなる中途半端な寒さって怖いんだね〜。



1月23日(水曜日)

昨日までは平日なのに絶好の好天、うう〜、この好天が何故週末にこない、プンプン。でも、さすがに寒中だけあって日差しがあっても毎日寒い、寒い、ブルルルル。と、今日は曇り空から雪がワサワサ降り出した、キャー。今日は雪の予報じゃ無かったのになんて言うこと、一日中ワサワサ降って、夕方には数センチながら積もっちゃった、あらら。全く、最近の天気予報ははずれが多いんだからぁ、ブツブツブツ。ようやく溶けたのにまた冬景色に逆戻り、今度の雪は何時まで残るかな〜?



1月22日(火曜日)

またも猫ネタ。家の猫はちゃんと自分専用のペットウォーマを持っていて、普段はそこでぬくぬく眠っている。が、やっぱり寒い今日このごろ、夜中にはごそごそ花ママのベッドにやってきてお布団を叩いて起こしたあげく左の脇腹に潜り込む。この体勢、肩凝るんですけどぉ〜。たまには右側に寝るとか、腕枕を免除してくれないかと工夫してみても、そんなことにはお構いなし、ここでこうして寝る!と決めたら変えないのが猫流だ。は〜、毎日肩こりで困ったよ〜、が、ダンナは何だかこれが羨ましいらしい。ふーん、じゃ、今日は寝床を変えましょう、、、という訳で花ママの代わりにダンナが寝ているベッドにやってきた猫、まじまじとダンナの顔を見た後、くるっと方向を変えてペットウォーマに逆戻り。ずいぶん前に同じように寝床を変えた時は1週間ぐらい騙されてダンナと一緒に寝たのだが、それ以来寝ている人の顔を確かめてからお布団に入ると猫ながら方針を変えたらしく、決して騙されなくなってしまったのだ。そろそろ忘れたかな?とやってみたけど敵の方が一枚上手だった、うーん、残念。ダンナの「猫とぬくぬく睡眠」の夢は果たして叶うことはあるのか?



1月21日(月曜日)

最近ダンナが鯖を買ってこい、買ってこいとうるさい。鯖なんかいつの間に好きになったんだ?まあ、でも、リクエストとあらば、、、と近所のスーパーの魚コーナーを覗いてみると、おお、寒の魚特集とかで立派な鯖が入荷中。早速買って持って帰って「鯖だよ〜!」。と、ダンナがいそいそ出てきて撮影準備を始めた。そう、ダンナの目当ては鯖本体じゃなくてしっぽ、トウゴクサバノオの種がいかに「鯖の尾」に似ているか、それを検証するのにしっぽの立派な鯖を買ってこい!といたくご執心だったのだ。三脚を使って背景が、明かりが、、、といろいろ工夫してお鯖様のしっぽを撮影するなりお花のページにアップ、立派な鯖のしっぽが種と並んでおりまする。撮影後、無事大役を果たした?鯖さんはもちろん2人で美味しくいただきました、美味美味、くっぷ。しかし、そこまでする〜?とあきれるのは花ママだけではあるまいて、ねぇ、皆さん?


1月20日(日曜日)

今日こそは何があってもスキーに行くぞ!と気合いを入れてグランデコへ、でも、せっかく来たのに期待のお天気の回復は今イチでゴンドラを降りたらやっぱり雲の中、ドヨーン。それでも昨日降ったパウダーが楽しみだ♪とジャイアント尾根の下部(樹高も低いし樹間も狭いけど)みたいな樹林のトレースをテコテコ登って行く。最近はスキー板がファットな所為か、傾斜がきついよ〜と(有り難く使わせていただきながら)他人様の付けたトレースにブツブツ文句を言いながら1時間少々で西大巓着、花ママは夏冬通して初登頂だ、やったね!しかし、ホワイトアウトでモンスターも霞んでいる、がっかり〜。この先西吾妻山には天気が悪いと行っても楽しくないのでお昼を食べたらお楽しみのパウダー滑降、樹間を縫って、パフパフパウダー、ヒャー、楽しいよ〜!と欲望のままに滑り降りすぎて時々ラッセルでトレースに戻ったりしながらあっという間にゲレンデ着。とりあえずパウダーにありついて満足な日曜日でした。



1月19日(土曜日)

せっかくの週末なのにやっぱり冬型、お天気今イチだ、ブツブツブツ。仕方が無いのでゆっくり起き出し、山頂が雲に隠れている磐梯山の麓を通ってまずは喜多方へ、この間アップルさんに教えてもらったお店で中華そば(ラーメン)を食べるのだ。郡山にも喜多方ラーメンを名乗る店は多いけど、味はやっぱり今イチ、本場のここは美味しいね〜♪と道民ダンナのお墨付きも出た。たっぷり堪能したら会津若松へ、狭い路地を入って最近ダンナがお気に入りの造り酒屋・末広酒造に到着、嘉永年間からここで作っているという蔵を見学する前からダンナは試飲に熱中(おいっ)。蔵の人の案内で昔ながらの方法でここで作っているお酒の行程を見学し、ダンナのお気に入りのお酒を何本か手に入れて満足。それじゃ、おなかも一杯だし帰りますか〜とここからは花ママ運転に交代、でも、まだ早いし、せっかくだから猪苗代湖に寄って鳥見をしておこうといつもの白鳥浜に寄ってみる。オオバンが波乗りしているよ〜、面白いね〜と撮影して、2−30m先に浮かんでいる鴨っぽいのをみたら、キャー、あこがれのトモエガモ!面白い模様の顔を撮影して、アウトドアはあまり無かったけど結構満足のお散歩でした。



1月18日(金曜日)

今週は短いはずなのに疲労感いっぱい、忙しかったからね〜、ぜーぜー。ところで猫を飼っている花パパ家では家中の扉は常に開きっぱなし、10センチぐらい猫用の隙間を開けている(だから寒いのだが)。特に寒い夜ぐらいは寝室の扉を閉め切りたいのだが、猫は我慢しない、キッチンの方に食事やトイレに出たり入ったり。そうだ、寝るときだけは全部ここに運び込んで猫ごと閉じこもれば良いんじゃん!と思いついたダンナ、砂箱やら、猫のご飯トレーやら全部持ち込んで扉を閉めておやすみなさいを実行。しかーし、習慣というものを頑として変えたくない猫、餌もトイレも目の前にあるのにここから出せ!とばかり夜中に扉をガリガリ、結局いつものように扉を開けて寝る羽目に。うう〜、花パパ破れたり。猫の習慣を変えるのは、やっぱり、相当の根気を持って長期戦で挑まないとね〜。



1月17日(木曜日)

という訳で寒い北国の東北の郡山、特に家の中が寒くて、室温が常に22−23度無いと「あづましくない」北海道育ちのダンナはこのところひたすら寒い、寒いと文句ブツブツ。去年は暖冬であんまり感じなかったらしい寒さが今年は特に見に染むらしい。部屋の中が寒いのは本州の基本、しかも東北だから、朝起きたらリビングは10度以下なんてザラなのだ。北海道ではマンション暮らし、常に家中が暖かかったので廊下といえど何時も15度以上、うっかりすると冬場にいろいろなものが腐ったり(いや、主婦が手抜きの所為なんですけど f(^^;; )したものだった。ここでは果物なんかは箱入りで廊下に放置出来て主婦花ママとしては冷蔵庫が狭くならなくて大助かりだ。寒いのもまあ、時には役に立つか。



1月16日(水曜日)

実は土曜日に降った雪があちこちにまだ残っている。今回のは量は少なかったんだけど、その後の冬型が座り込み、連日最低気温は氷点下だし、昼間晴れてもちっとも気温が上がらないしで、ちっとも溶けないのだ。前のは日陰でもあっという間に無くなったんだけどな?、まあ、日だまりには無くなったけど。しかも、毎日、毎日、風が強くて寒いよ〜、ブルブル、東北を南国だと言った私が間違いでした、ええ、十分寒いです、北国ですぅ〜。一年で一番寒い寒はまだまだ来月まで続くけど、早く暖かい春が来ないかな〜(お祈り)。



1月15日(火曜日)

花ママの細胞はまだまだ怒濤のごとく育っていて今日も今日とてお世話に追われる。うう〜、何時まで続く泥濘ぞ。少しずつ数が減ってきてはいるけれど、相変わらず大食らいだし(飼い主に似ているのか?)。ところで、寒くなって鍋の季節、魚屋さんの店先に刺身みたいだけどやや薄切りの「ブリしゃぶ」と書かれたブリの切り身を発見。ふーん、これをしゃぶしゃぶの要領で食べるの?と物は試しと買ってきて、豚しゃぶのついでに少しだけ試食してみた。ささっとお湯にくぐらせて色が変わった瞬間にポン酢に付けてパクッ、う〜ん、おいしい!脂の乗った旬のブリの甘みさえ感じられて美味ですぅ。ささっと取り出さないと崩れてしまうけど、これはなかなか嵌りそうな味ですよ。機会があれば皆様是非お試しあれ(って、知らなかったのは花パパ家だけ?)。



1月14日(月曜日)

冬型だけど、少しは風も収まった、今日こそ、今日こそ出かけるぞ〜(鼻息)。本当は西吾妻山に行きたいけど、会津はやっぱり雪模様。仕方が無いので3度目の正直で安達太良山に登るぞ〜!気合いを入れてスキー場に到着したけど山頂は雲の中、モチベーシ ョンは低いけど、ゴンドラに乗ってレッツゴーなのだ。終点からは夏道沿いに赤布が付けられているからなのか、トレースは樹林の中をウネウネと蛇行。うう〜、スキーじゃ引っかかって歩きにくいことこの上ないぜ、ブーブー(ほとんどツボかスノーシューの跡)。ブツブツ言いながら少し登るとようやく密林から抜け出せた、ほっ。しかし、ようやく疎林になったと思ったらもう山頂近くでシュカブラ、ガリガリ、ここはスキーで楽しそうな所はほとんど無いね〜、がっかり。風もそれほどのことはなく、1時間少々で山頂着、 スキーをデポして岩峰によじ上ってバンザーイ、夏冬通して初登頂だぜ。帰りは1カ所だけのお楽しみ、後はタラタラ歩いて薬師岳に寄ってみる。おお〜、これが「この上に本物の空がある」看板か〜とタッチして後はスキー場を滑り降りて終了。お天気今イチながら、まあ、初めて山頂に届いたから良しとしよう、うん。



1月13日(日曜日)

今日も一日天気は冬型、おまけに強風でご近所の庭木が風に震えている、ピューン。強風に備えてか、窓から見えるゴルフ練習場のネットも完全に撤収されているけど、ん、まさか潰れた(ってか)??こんな日はお出かけしても寒いだけだから休養&ゴロゴロ。ダンナは髪を切りに出かけ、花ママはお買い物。それにしても、こういう日でもスイスイと空を飛んでいるトンビは偉い!まあ、時々急降下したり、羽をよじったり、尾羽を思いっきりそらしたり、いろいろテクを使っているんだろうけど。もしターキーばーちゃん(北米の鳥、ヒメコンドルのこと)が日本にも住んでいたらどうだろうね〜?あの、顔が不細工な上に飛ぶのが下手な鳥は何時見てもヨロヨロ、オタオタ飛んでいたけど、アメリカのあの程度の風でもああだったんだから、日本の冬の空っ風の中で果たして飛べるのかしら?突風が吹いたらその辺にバタバタ落ちてたりしたら大笑いだろうね〜。



1月12日(土曜日)

今日もお天気最悪の予報、仕方が無いから職場でお仕事することに決定していつもの時間に出勤だ。と、予報通り雨が降ってきたよ〜と思う間もなくみぞれから雪に変わっちゃった、ヒョエ〜。大晦日ほどではないものの、あっという間に辺りは真っ白、真冬に逆戻り、まあ、どうせすぐに融けちゃうんだろうけど。そう、大晦日に10センチ越えの雪が降った時、花ママの頭をよぎったのは、ヒョエ〜、これで根雪だ、大変だ!という危機感だったのだが、何のことは無い、日が当たったらすぐに融けて、日陰でも数日すればすっかり元通りだったのだ。やっぱり南国だね〜(って言うか?普通東北で。元々の比較の対象が寒すぎるのだ)。この連休はどうやら3日ともこの辺りも雪の予報でお出かけ気分に暗雲がたれ込めているのだが、さて、どうなりますかね〜?



1月11日(金曜日)

このお正月に吾妻山に登山に出かけて行方不明になっていた登山者が12日ぶりに自力で下山した(http://www.minyu-net.com/news/news/0112/news2.html)。おお〜、ほとんど冬型で所によってはすごい雪が降ったこの時期に、少々凍傷になったらしいけど、無事下山とは良かった、良かった。だけど、この方、無線はおろか、今時携帯電話も持っていなかったとは恐れ入る。登山歴25年のベテランらしいが、万一に備えて連絡手段はやっぱり持って欲しいものだ、いや、安易な携帯による遭難通報も困ったものだが。つぼ足で白布温泉スキー場から入山してほぼまっすぐ東に進んで浄土平へ下山する予定だったのだが、下山したのはまっすぐ南のグランデコスキー場でまるで違う方向だ。茫漠たる地形で吹雪に遭う恐ろしさ、方向感覚も何も狂っちゃったんだろうね〜。もう登山は夏も冬も止めるらしいけど、まあ、そう言わずに携帯電話とGPSを持ってまた山歩きを楽しんで欲しいね〜。



1月10日(木曜日)

ダンナはこのところ、去年出会った花ベスト35の連載が続いていて、花シーズンの間中サボっていた福島の花のページ作りで忙しい。何せ毎週たくさんの花を見たし、本州の花は分類にしても何かと難しいし、、、、と延ばし延ばしにしてきたツケですな、まあ、頑張ってくださいませ〜。で、ページを作るにあたっていろいろ勉強していると梅沢さんの本の中でヒメニラの雄花がとても珍しいと書かれているのに目が止まったらしい。ヒメニラなら大滝渓谷でたっぷり見たはずと撮った写真をチェックすると、なんとダンナが撮ったのはその珍しい雄花だ!早速この大いばりの報告を受けて見てみると、本当だ〜、ちゃんとおしべの葯が写ってるじゃん!あちこちのサイトを見ても雄花の写真は出てこないから、やっぱり本州でも珍しいらしい。例によって花ママの「この花撮れ撮れ要求」に、こんな地味な花を撮ってどうすんだよっ、、、とばかり適当に撮ってくれた(?)だけなのに、こんなラッキーな被写体をたまたま選んでいたなんてまるで奇跡のようだ(おしべの見えない雌花は地味すぎて却下され、ちょっとは見栄えの良い雄花のみ被写体に選ばれた模様)。いやいや、理由はともあれ良かった、良かったということで、まだコメントなど入っていないページですが、宜しかったらご覧になってくださいませ(とPR、、、(^^;; )。



1月9日(水曜日)


という訳で今日も猫ネタ。前にも書いたが、家の猫、アメリカの馬農場生まれで太平洋を3回も飛行機で超えた国際派(?)、種類はアメリカンショートヘアーとメインクーンの血統が入った世界に一匹しか居ない猫だ(って要するに雑種 f(^^;; )。色は白と灰色っぽいよもぎ猫だから、6.3kgの体重とも相まってどう贔屓目に見ても猫カレンダーの表紙に出てくるような美形ではない。まあ、性格温和で何をされてもナゴナゴ、ゴロゴロ、決して引っ掻かない、噛み付かない、人間大好きが取り柄の癒し系猫だ。まあ、それはそれで可愛いから良いんだけど、長じるに従って日本食に興味を示し、今やホタテの刺身に執着し、日本酒もペロペロなめる変な猫になってしまった。夕食時は特に大変、好物が食卓に上がるや、ゴロゴロ攻撃絶好調、終いには食卓に登ってダンナの前を横断する暴挙にまで出る始末。え〜い、降りなさい、全く食い意地ばっかり、お前は「癒し系」じゃなくて『いやしい系』だ〜!あんまり悪いことすると、どこかに養子に出しちゃうぞ!!だれかこんないやしい系の猫、要りませんかね?



1月8日(火曜日)

年末、ちょっと台所の小物を買いにホームセンターに立ち寄った花ママはたまたまタイムサービスに遭遇した。たった今から売り場にあるシクラメン、全品300円で大奉仕、早い者勝ちですよ〜!お正月に向けてちょっと花でも欲しいな〜と思っていた所だし、一石二鳥、どうせクリスマスの売れ残りなんだろうけど、明るい緑と赤の花は冬中家の中を明るくしてくれるはず、ラッキー!と早速一鉢買って帰ってベランダに面したリビングの明るい所にドン。ここは実はダンナの大事なスピーカーの上で、いつもは水遣りする鉢物は御法度なのだが、最近のこういう鉢って水受け一体型、よっぽどでない限り外にこぼれない構造になっているから大丈夫なのだ。やっぱりお花があるって良いね〜と喜んでいたら猫が鉢のそばに乗っかった。普段あんまりここに乗っかっているのを見たことは無いのだが、外が見渡せる暖かいこの場所はどうやら彼女のお気に入りの場所だったと見えて、シクラメンにライバル意識を燃やしているらしい。で、ついに寝転んだ弾みにお尻でシクラメンをどーんと下に落っことしてしまった、キャー!仕方が無いのでシクラメンはちょっと横の猫の爪研ぎ台の上に移動。ホンの少しだけ日当り悪いけど、まあ、仕方が無いか。しかし、猫のために置いてあるこの台より、何でスピーカーの方が良いんだろうね〜。猫ってやつは、もう、、、、



1月7日(月曜日)

とにかく今日からお仕事だ、はぁ〜あ。お正月休みが充実してなかったから疲れが取れた気がしない。こんなんだったら、ゆっくり温泉にでも行けば良かった。そういえば去年アップルさんと一緒に花ママは源泉掛け流しの本物の温泉に泊まったのだが、それをうらやましがるダンナが最近、温泉温泉とうるさい。「源泉垂れ流しの温泉に行きたいよ〜!」って、それ、大間違い、源泉『掛け流し』だからっ。『垂れ流し』じゃ何か汚くて入る気なくなるからっ(大強調)。ふん、出しっ放しで流しっぱなしなんだから、結局同じことじゃん、何が悪い!とダンナは主張するのだが、はて、これって、全然同じじゃないよね〜?



1月6日(日曜日)

で、気合いを入れて安達太良山に向かってスキーを持って家を出たらいきなり雨ポツポツ。それでも頑張ってスキー場まで来たものの、山頂もスキー場もすっかり雲の中、うう〜、やっぱり昨日を逃したのは痛恨の大失態であったか、クククククゥ〜。モチベーション0パーセントですごすごお家へ帰る。ところで、この間ここへ来た時に道路脇に自動融雪剤散布機なるものが設置されているのを発見。うぉ〜、自動「砂かけババぁ」じゃん!砂かけババぁだ〜、面白い!と連呼していたら正しい愛称は「まきえもん」だった、あらら。帰る途中でこのまきえもん君の写真を撮ったのが今日の唯一の収穫って、悲しいよ〜(泣)。これでお正月休みは終わりだ、はぁ〜、つまらん休みだった、がっかり〜。



1月5日(土曜日)


昨日疲れたし、天気予報も今イチだから早々とお出かけなし!と決定して、さて、久々に髪でも切ってさっぱり気分にしようと外に出てみたら、キャー、安達太良山がピッカリ青空に浮かんでいるよ〜!何ということ、天気予報が外れて風もない穏やかな一日になっていたのだ、キイイイイイイィ、こんな最高の日を逃した〜!!その場で美容室の予約をキャンセルしてお出かけしたい所だけど、もう遅い、仕方が無いので今日も鳥見で気分をごまかす。海道池でミコアイサの雄雌をゲットできたのが唯一の収穫か。うう〜、明日こそお出かけするぞ〜!



1月4日(金曜日)

今日も冬型、ブーブーブー。仕方が無いので細胞たちも気になるし、職場へレッツゴー。覗いた細胞は案の定育ってご飯を欲しがっていた、え〜い、大食らいどもめ。せっせとお世話して今日は終了、このご恩返しに画期的な結果を出してくれよ〜(脅)。ところで、ご近所のスーパーの初売り福引きでなんと花ママは三等賞を引き当てた、わ〜い、わ〜い、すごい快挙!だいたい、子供の頃からくじ運というのに恵まれた試しが無い花ママは、福引きなら残念賞のティッシュ、せいぜい当たってバナナが1房が最高だったのだ。キャー、三等賞って商品は何?車?旅行?とときめいたが、商品券1000円だった(近所のスーパー辺りでそんな豪華景品が出るわけない)、ちょっとがっかり。まあ、でも、係のおじさんが派手に鐘を鳴らしてくれたし、幸運だったのは確か。この収入をつぎ込んで宝くじなど買ってみるかな〜♪



1月3日(木曜日)

しかし、毎日食っちゃ寝で運動不足じゃ〜!今日は少しましな予報だから無理矢理安達太良山に山スキーに行くのだ。とりあえず半分ぐらい青空だ、わーいと登山口のスキー場に到着したけど、ゴンドラは止まっていた、ガーン。これでモチベーションはがた落ちだけど、とにかく勢至平ぐらいまではと今年スキーで初歩き、つぼ足登山者がしっかり固めた登山道はスキーを脱いでも潜りそうも無い。さすが百名山、(札幌の藻岩山と同じぐらい?)真冬でも登山道が完璧に出来ているんだね〜(感動)。ショートカットは急すぎるので林道をタラタラ登って行くと中通りの景色が一望だ。せっせと登って1時間半ほどで勢至平到着、山頂方向は雲がかかって展望なし、ゴンドラが止まるだけあって強風だ。でも、気温はさほど低くないし、しばらくあれが本峰?と雲の中をすかして見ながら天気待ち。しばらく待ったけど晴れそうも無いし、気温が高くなりそうだからスキーが高下駄になる前にとプハーッと林道を滑り降りて今日は終了。とりあえず山スキーで満足なお散歩でした。



1月2日(水曜日)

会津と中通りはもう毎日毎日雪で出かける気にもなりゃしない。仕方が無いから今日はいわきへ、高速をすっ飛ばして海岸の鳥を見るのだ。ハマギクが咲き乱れていた海岸はしかし、カモメしか居ない(カモメの分類は難しいから初心者の今は気にしないことにしている)。でもちょっと南下して堤防の隙間からのぞいてみたら、キャー、テトラポットの向こうにお目当てシノリガモが!去年Satchanさんご一家とアップルさんでOcean Cityまで遠征してようやくゲットしたHarlequin Duckだよ〜。オスメス数羽が波間にプカプカしているのをせっせと撮影。と見ると他に浮いているのはヒドリガモじゃん、キャー!デコッパチの模様がなかなかユニークだね。所々で鳥見をしながら塩屋崎まで走って今日は終了。とりあえず目的ゲットで満足鳥見でした。



1月1日(火曜日)


あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。m(_._)m今日はお正月、お節に雑煮に、お煮染めにと世間ではお正月料理がオンパレードだろう。ところが花パパ家、年末にダンナにお正月に何食べたい?とリクエストを聞いたら、「朝は普通にパンが良いな〜、夜も適当に、、、」とか言ってたので、う〜ん、お煮染めなんか食べてくれないし、と悩んだ末に、お雑煮は2種類(関西風白みそとお澄まし)するけど、後は適当に普段よりちょっと豪華風の普通の献立にした。そしたら、何やら不満がブーブーと出てきたのだ、あ、さすがに普通すぎましたか、ポリポリ。だから聞いたんじゃないかぁ〜。でも、スーパーもレストランも何もかも元日から開いている今日この頃、お正月料理も変わるしか無いよね。未だに1週間ぐらいお節を食べ続ける家ってあるのかな〜?


HOME このページの上へ