花ママ日記 (2007年8月)



8月31日(金曜日)

秋雨前線が停滞してこの間までの暑さはウソのよう、うっかり窓を開けて寝ようものなら風邪を引きそうな肌寒さで、ついに夏も終わりだね〜。今年は記録的な猛暑にかなりやられた感じで、もう最近ぐったりしていたから涼しくなるのは何よりだけど、花の季節が終わりを迎えるのがなんだか寂しい気分。まあ、北海道ほど季節の進みは早くないからきっと10月頃までは平地で花見できるだろうけど。あとは残暑が戻って来ないのを祈るのみ、猛暑ぶり返しだけは勘弁だよ〜。



8月30日(木曜日)

夏場車の移動距離が超長い花パパ家です。高速使いまくり、おまけにガソリンが高くてビンボ〜(ETCにしろという説もあり、、、)。で、あちこち行くとご当地ならではの交通標語など目にする。東北道上りの須賀川インター辺りで見るのは「飛ばすなベニヤ・古毛布!」。うーん、リアルですな。この辺りじゃよっぽど引っ越し業者が多いのか?いろいろある中で一番お気に入りは国道352号線で桧枝岐村に向かう時に出て来る「遠心力をあなどるな!」というヤツだ(HYMLの合い言葉、低山侮るなかれ!に似ている?)。豪雪地帯会津ではスノーシェッドとかシェルターが付いた道路が多いんだけど、そのコンクリート作りのグネグネウネウネ道にくだんの標語は掲げられているのだ。うーん、その通り。こんなカーブの多いコンクリートの側壁ばっかりの道でスピードを出して通過しようなんて考えたら遠心力で吹っ飛ばされちゃうよ。標語を守って安全運転、交通事故には気をつけないとね。



8月29日(水曜日)

アップルさんがネコちゃん達の小さい頃の写真をアルバムにアップしてくださった(アドレスはこちら)ので仕事の合間に早速拝見。つい最近まで一緒に遊んでくれた実物ももちろん可愛いんだけど、子猫の頃の可愛さはまた格別。うにゃ〜ん、きゃわい〜い!で、帰りに近所のホームセンターに買い物に寄って(ここにはペットショップもある)スコティッシュフォールドやチンチラの子猫を見て帰ったら、いそいそ迎えに出て来た家のネコの大きさが際立ちますな〜。この子も子猫の時はほっそりおチビで可愛かったんだけどね〜(ため息)。体重はどれぐらいあるんだろう?と久々に測ってみたら何と6.3Kgって14ポンドじゃん!わー、夏の暑さで最近参っているようだからと甘やかした所為か、思いっきり太ってるよ〜!さて、これは断固ダイエットで減量させないといけないだろうけど、どうしたものか、、、と嘆いていたら傍でギクギクしている人約1名。ん?こっちもなのか??



8月28日(火曜日)

今夜は何年ぶりかの皆既月食があるらしいけど朝から雨です、ドヨーン。折角久々にスコープを使って迫力満点で見てみようかと思っていたのにぃ〜。ところで、飯豊連峰は山形県と新潟県の県境辺りにある。なのに飯豊山は福島百名山だ。ん?これってどういうこと?と地図をよく見ると、両県境に近い福島県の北西の端がビョーンと伸びて主稜線と山頂だけを囲んでいるのだ。ヒョエ〜、何故こんな変なことに?実は飯豊山は信仰の山で役行者が開山したと言われるほどの歴史がある。山頂付近に本山神社もあって、周辺の人々にとって神聖な山だ。これの領有を巡って米沢藩と会津藩が争い、会津が勝ったので会津藩→若松県→福島県という順で引き継がれたから今でも福島県の山なのだ。(ちなみに新潟県とも争いがあったらしい。で、福島県なのは三国岳から御西岳まででその北は山形県と新潟県です。)うーん、本州の歴史、山の世界でもいろいろ奥が深いんだね〜。



8月27日(月曜日)

案の定、筋肉痛でギクシャク歩き。昨日帰るなり湿布したんだけどな〜、ポリポリ。とにかく疲れが残ってダルダルなのでダラダラと出勤して通常業務をこなす。細胞はお腹を空かせているし、今週の実験も仕掛けないといけないし。よくよく考えてみたら花ママがお泊まり山行をしたのは2005年のお正月に奥手の小屋に泊まってみんなでワイワイとアメリカ出発直前お別れパーティーをした時以来だ。うわー、2年半以上前!夏用の縦走ザックを使ったのは2004年の8月におKさんとエサオマンに行って以来だぞ、、、ということは3年前か。ダンナなんてそのちょっと前のペテカリ(で敗退した時)以来の縦走装備ってどうよ?筋肉痛もバテバテも無理無いか。ちょっと体力増強にボッカ訓練をしないといけないね〜(ため息)。



8月26日(日曜日)

起きてみたらガスが立ち込めてお日様は見えない。え?今日も良い天気の筈だったのに何て言うこと!リンドウ科の花は日が出ないと咲かないから、折角こんなに頑張ってここまで来たのに花は見られないってこと!?こんなことならどんなに疲れていても昨日のうちにさらに進んで花を探しておけばよかった(歯ぎしり)。しかし、今更後悔しても仕方が無い、ゆっくり食事を済ませてとりあえずイイデリンドウが咲くと言う御西岳方面へ向かって出発6時。飯豊本山辺りでリンドウらしい花を見つけたけれど、咲いていないと何リンドウだか分からないよ〜(叫)。本山を越えて次の駒形山も越えて広大なお花畑へ、と、薄日が射してポッコリ咲いているイイデリンドウ発見!キャー、遂に会えたよ〜、写真撮りまくり。ここを山頂として戻って来たら本山周辺でも咲いていたのはイイデリンドウだった、あら、ここのもそうだったんだ。満足、満足と本山小屋を8時50分通過、帰りはあちこちで昨日撮れなかった花を撮りながら、でも、先は遠いよ〜。切合小屋で高校生グリークラブの合唱を聴きながら食事を済ませ、その先の稜線アップダウンで消耗し、地蔵岳からの一気下りは足に来るよ〜と休み休み。鎖場を慎重に降りて登山口着3時50分、わーい、目的達成して無事帰って来たよ〜。疲れてヘロヘロだけど大満足の山行でした。



8月25日(土曜日)

3時半起きで準備して登山口へ移動、好天だが少しは秋の気配で涼しい朝が何よりだ。しかし、すっかり平地の花見ハイカーになってしまった花パパ家は飯豊連峰にちゃんと登れるのか?何たって飯豊は何処から登っても胸突き八丁の急登の連続、便利な山岳道路やゴンドラなんか無い上に距離が長いから最低1泊2日の縦走装備が要求されるのだ。登山口発5時50分、案の定初っ端から鎖場なども出てくる登山道はひたすら尾根道をまっすぐ急登だ、ゼーゼー。風は無いし、一寸涼しいったって吹き出る汗は玉のよう。コイカクや楽古の急登ほどじゃないけど約900mを一気登りで地蔵岳まで。ここからはすっぱり切れ落ちた雪崩斜面を見ながら稜線を細かく登り下り。ミヤマママコナやコゴメグサが出て来て気分は和むが遠いよぉ〜。切合小屋へ斜面のトラバース中に出て来た沢で水浴びしてようやく人心地、さらに登って小屋で1本800円也のビールを買って主稜線到着を祝う。そこからも2時間、タカネマツムシソウなどが咲く稜線を登って本山小屋着2時、わーい、ヘロヘロだけど何とか辿り着いたよ〜、バンザーイ!しかし、もう水を汲みに行くぐらいしか体力残ってません、、、という訳でばったり倒れて今日は終了、大日岳に沈む夕日をちらっと見て、夏休み最後の週末とあってビッチリ満員の小屋で就寝。



8月24日(金曜日)

今日はMRI検査の日。「核磁気共鳴」って大昔学生時代に化学の実験で測ったことがあるけれど、それは小さい瓶に入れた化合物での話だった。今や人間の体全部を入れて測る装置があるんだねぇ〜(感慨)。金属を全部外して検査着に着替え、カンカンコンコンうるさい機械の中に放り込まれて十数分、ヘッドフォンから聞こえる和み系の音楽のお陰で眠くなった頃にようやく終了、ふう〜ぅ。で、検査が終わるなり食料を仕入れ、飯豊連峰の大日杉登山口を目指してレッツゴー。やっぱりイイデリンドウが見たいんだもん(はぁ?)。だって、先週は見に行く筈で荷物をパッキングまでしたのにお天気が下り坂で急遽中止したんだけど、今週末は好天が期待出来そうなのだ。出発が遅かったし夜の山道は危険だしで今夜は途中の道の駅で車中泊。明日は早起きして頑張るぞー!



8月23日(木曜日)

まだまだ暑いとはいえ朝夕少しは涼しくなって、蝉の声もミーンミーンからオーシツクツクに代わりつつある。そういえば毎朝あんなに五月蝿かったカッコーも先月末頃聞いたのを最後に聞かなくなった。子育てを他人に任せて親だけさっさと故郷の南の国に帰っちゃったな。えーい、薄情者め。今までは南のSatchanから最初に咲いたよ〜!と第一報が入った花情報も次第に北海道のおっさま・のりちんから先に情報が入るようになって来た。春と夏は南の国から、秋は北の国からやって来るんだね。さてさて、去年は越して来たものの花見どころじゃなかったけど、この秋はどんな花が見られるかな?



8月22日(水曜日)

そういえばYellow Clintoniaの実を見ようとしたダンナがシェナンドアの岩場から墜落してから早一年、たいした傷も無く手首の捻挫も直ったかのように見えたんだけど、ダンナ的にはやっぱり今もちょっと変だという。花ママも7月に至仏で転んだ左手小指がいまだに変だし、、、という訳で2人でちょっと大きい病院の整形外科へレッツゴー。満車すれすれで駐車場に車を入れて受付へ、カードなど作った後に今度は整形外科の受付でじっと我慢の時間待ち。ようやくお医者さんの前に辿り着き、これこれしかじかで突き指みたいだったんだけど何時までたっても直らないんですよね〜。とりあえずレントゲンを撮って、でもやっぱり異常は無いとのことでMRI検査の予約をして今日は終了。同じ先生に当たったダンナの診断も全く同じで二人仲良くMRI決定。さて原因は分かるのか?(っていうか、直るのか?)



8月21日(火曜日)

今日は福島県民の日、「明治9年8月21日に、旧福島県・磐前県・若松県の3県が合併して現在とほぼ同じ福島県の姿が誕生したこと」にちなんで10年前に制定されたのだそうだ、ふーん。北海道には道民の日なんてあったかしら?と調べてみたら制定の動きはあったものの、何時にするかでもめて決まらなかったらしい。あ、それ何となく分かる。松浦武四郎が北海道に上陸した日とかってのも変だし、昔からアイヌの人のは住んでいたんだから、ある特定の日を決めるのは難しいよね。その点、「ふみん」の語呂合わせで毎月23日を府民の日と決めている京都府に倣って「どうみん」の語呂合わせで毎月13日にするとか、10月3日にするとかって言うのはどうでしょうね?ところで、県民の日に福島県民は何をするか?っていうと、行政的に何か行事があるけど、一般県民はそれ何?って感じ。ま、行政が決めたりすることなんてそんなもんだから、道民の日をわざわざ決める必要も無いか〜。



8月20日(月曜日)

夏休みが明けて今日からお仕事の筈だけどお家で待機。実はエアコンを取り付けたのは良いけれど、2重のサッシ窓の外側だけしか閉まらなくなっちゃって、やっぱり内窓が閉まらないのはな〜、、、ということでこっちもちゃんとパネルを付けて閉まるようにして貰うことになったのだ。そんなの最初から分かってるんだからちゃんとやってよね、プンプン。ま、パネル2枚分のお値段で取付け費が高くなるのは分かるけど。待つほども無く予定通りに業者がやって来て取り付け無事終了、これで内窓もちゃんと閉まるようになった、ほっ。夏場の今は良いけど(っていうか、閉まらない方が風が入って良い?)冬場の隙間風は困るからね〜(ただでさえ寒い家なのだ)。しかし、今日も暑いよ〜、ゼイゼイ。一体何時になったら涼しくなるのだろう?



8月19日(日曜日)

今日でお休みも終わりだけど何処へ行こう?悩んだ末に今まで行ったことの無い駒止湿原へレッツゴー、予想外の好天で暑さがぶり返した駐車場をヨタヨタ出発。盛りを過ぎた感じの湿原ではしかし、オゼミズギクが花盛り。暑い、暑いと木道を歩いて行くと、キャー、終わりかけたオゼノサワトンボ発見!あんよ(唇弁のこと)が3つに分かれているのが不思議だ〜。でも、結構広い湿原を端まで歩いたけど、お花はかなり終わり気味。やっぱりもっと早い時期にくればよかった(悔)。で、帰りに風穴のお陰で高山植物が低山で咲くと言う中山へ寄って見る。ロープで囲われた風穴に近づくと、ヒャーっと冷たい風が出ていて人心地、ふう〜。ここも花の盛りは過ぎていたけどクサボタンがたっぷりでにっこり。さてさて、長い休みも今日で終わり、後半はお天気に恵まれなかったけどまあそれなりにいろんな花を見られて満足だったかな?



8月18日(土曜日)

つれづれにネットをツラツラ見ているとご近所のOhtomoさんのサイトにオオナンバンギセルの素敵な写真が!キャー、これは是非見に行かなければ!と雨が上がるなり早速蔵王へレッツゴー。が、福島はそこそこのお天気だったのに辿り着いたら蔵王は霧雨のまっただ中、とりあえずスキー場の斜面を歩き出したけど、霧の中だから花ママの武器双眼鏡も役に立たないし、見たことも無いナンバンギセルなんてそんなに簡単に見つかるんだろうか?ちょっと歩くだけでズボンはヌレヌレ、靴はびっしょりの中、不安100%で歩いて行くと、キャー、咲いてます、思ったより大きなピンクのお花がポツポツと!アメリカで見たOne-flowered Cancer Rootをちょっと大きく太らせてみました、、、という感じの花は結構派手で寄生植物という感じがしない、うーん、満足。Ohtomoさん、貴重な情報をありがとうございました!



8月17日(金曜日)

で、やっぱり今日は朝から雨ですよ〜、ドヨドヨ。これで猛暑が一段落するのは嬉しいけど、雨でお出掛け出来ないのも困るのだ、プンプン。まあ、でも夏場で花が少なくなって花見もちょっと失速気味だし、ここらで少々休憩するのも良いかも?とお家でゴロゴロ。で、新しい情報を求めて本屋でウロウロ。特に目新しい物はなかったけど、花の同定用に図鑑をもう一冊購入。これで勉強して早く本州の花も直ぐ分かるようになるぞ〜!エイエイオー!!



8月16日(木曜日)

縦走用のザックに荷物もすっかり詰め込んだのに急遽計画中止ですっかり気が抜けちゃったよぉ〜、グニャグニャ。でも、家に居ても仕方が無いと謎の湿原探しにレッツゴー。辿り着いた峠から踏み後を探してうろうろしたら、立派な看板とかすかな踏み後発見!よーし、ここに違いないと踏み後を辿って薮漕ぎ開始。所々紅い布が結びつけられているし、笹やススキが被さっているけど足下はしっかり。確信を持ってセッセと歩いて行くけど、うーん、何も無いみたい?1時間ほどもウロウロした挙げ句撤退決定。うう〜、突入すれば何とかなるかと思ったけど甘かったか、がっかり〜。仕方が無いのでもう一カ所の湿原があるらしい所に移動したけど、今日も太陽ギラギラの蒸し暑さ、日向を歩いて行く気力を失って即撤退。明日から雨の予報だし、お休み後半はもうふて寝するしか無い?



8月15日(水曜日)

実はアメリカのボスの所から追加実験のために今月初めに細胞が送られて来て、このところ花ママはセッセとこの子達の世話をしている。今週は人間は1週間のお盆休みだけどこの子達は大丈夫かな?様子を見に出勤してみると、うーん、やっぱりお腹を空かせている、この大食いどもめ。セッセとお世話をして、さて、帰って用意して久々の宿泊山行に出発しよう!と準備万端整えて最後にもう一度天気予報をチェックしたら、え?明日は雨?ううう、お目当ての花は晴れないと花が開かないから雨じゃ行っても意味が無い。そりゃ無いよ〜、すっかりその気だったのにぃ〜(泣)。しかも残りの連休、何かずっと曇りと雨って、何と言うこと!一体、明日からどうやって生きて行こう?(号泣)



8月14日(火曜日)

東北各地で連日の猛暑日。暑いよぉ〜、ゼーゼー。昼を過ぎたら動く気力も無くなっちゃうので早起きして国見山にレッツゴー。でもここは高速から遠くて辿り着いたらもう9時だ。蝉時雨のまっただ中をセッセと歩いて行くと、キャー、シデシャジン発見!よじれた細い花びらが不思議だね〜。沢沿いで日陰だからまだマシながら蒸し暑さは最高潮、水浴びしながら歩いて行くと,ここにもレンゲショウマが登場だ。うーん、きれい、うっとり。薄暗い林の中のマツカゼソウやフシグロセンノウを見ながら頑張って登って行くけど、ん〜、も〜、暑さが限界!という訳で山頂から400mのパーゴラで休憩して山頂も見ずに登山口へ逃げ帰る。もうちょっと涼しくならないとお花見意欲も減退だよ〜(泣)。



8月13日(月曜日)

何と極悪花パパの職場は今週一週間ずっとお休みだ、わーい。けど、これだけ暑いとお出掛け意欲は急降下、ドヨーン。しかーし、家に居ても暑いのは同じこと、仕方が無いので近所の逢瀬公園へお散歩だ。車を降りたらもう既に暑くて蝉の大合唱のまっただ中。ミンミンだろうと、ジュクジュクだろうと、オーシツクツクだろうと、暑苦しいのは一緒だい、五月蝿いよ〜!とダラダラと歩いて行くとノササゲ発見、黄色いお豆が新鮮だ。他にはカワラナデシコやヤブランぐらいだから移動してツチアケビのその後を見に行く。無事に紅いバナナみたいな実になってるよ〜とそそくさと写真を撮ったら、もうこの暑さ、たまりません!と家に逃げ帰ってエアコン全開でバタンキュー。本当にこの暑さ、一体何時まで続くんだろう?



8月12日(日曜日)

で、すっかりお疲れモードでゆっくり起きてとりあえず懸案の髪など切りに美容室へ。夏型気圧配置で東北も昨日は猛暑日、冷房最大出力でもまだ暑かったんだよ〜と美容師さん達とお話しながらバッサリ切ってもらって暑さ対策は万全。で、今日も猛暑の予想だし、家に居ても暑いだけだから、、、と裏磐梯へ避暑に行く。が、辿り着いた五色沼は人だらけ。前に花ママが来た時は閑古鳥が鳴いていたのに〜(平日極悪花見だからである)。仕方が無いので檜原湖の畔の野鳥の森へ。こっちは空いているぞと湿原を歩き出すとツリフネソウやキツリフネが揺れている、可愛いね〜。なるべく木陰を選びながらチンタラ散歩して、戻ってくる頃には暑さも少しは収まって来た、ホオオオオ〜ッ。暑いとモチベーションが低下しますな〜。



8月11日(土曜日)

さてお休みだ、何処へ行こう?と悩んだ末に急遽燧ヶ岳に決定し、金曜日の夕方から出発して御池駐車場で車中泊。早起き登山者に煽られつつ5時起きして6時に出発、もう実になったモミジカラマツなどに手を振りながら急登を登る。1時間ほどで湿原到着、イワショウブやキンコウカが可愛いね〜。またも樹林を登ること1時間で二つ目の湿原、その上はアラシグサが咲くガレ場をヒ〜ヒ〜急登。ハイマツが出て高山らしくなったなと思ったら突然俎煤iまないたぐら)に到着、バンザーイ。とりあえずお昼を食べてから目の前の柴安煤iしばやすぐら)に登って東北地方最高峰の景色を堪能、うーん、絶景じゃ。帰りは長い、長いと文句を言いながら雷のなり出す中、長英新道を下って大江湿原へ。サワギキョウなど咲き始めてなんだか秋の装いの湿原をチンタラ歩いて小雨の中沼山峠に到着3時半。9時間半の歩きは長かったけどお目当てのトウヤクリンドウもとりあえず見つけて満足の山歩きでした。



8月10日(金曜日)

毎日暑くてげっそり〜。2−3日前まではまだしぶとく東北地方の近海に生き残っていた梅雨前線の影響で昼過ぎからは曇り、夕方からはドッと夕立なんかやって来てちょっと涼しくなったのだが、前線がやや北上し始めて真夏の暑さ本格到来。東北に猛暑日と熱帯夜は無いとは言うものの、じっとり汗ばむこのジメジメ感はたまりませんな〜、ムシムシ。それに最低気温25度以下だから熱帯夜ではない筈なのに花パパ家のリビングにある温度計は最近28度を切ったことが無いぞ〜!花見も例年のように団扇でひっきりなしにパタパタやって無いととっても歩けませ〜ん。来週はお盆だというのに、この暑さはいったい何時まで続くのかしら?



8月9日(木曜日)

ダニネタを日記に書いた途端にこんなニュース(http://www.asahi.com/international/update/0809/JJT200708090004.html)が飛び込んで来た。何とアメリカのブッシュ大統領が去年ライム病に感染していたらしいのだ。おお、花ママも去年、ニュージャージーのダニにかまれてから紅い発疹が出て薬を飲む羽目になったっけ。ブッシュ君、意外な所で共通点があったんだね。うんうん、アメリカはダニ多いからね〜。多忙を極めている筈の大統領閣下が一体何処で薮をゴソゴソ徘徊してダニに食いつかれたのか、興味津々だが、この際テロだけじゃなくダニとの戦いも始めてくれたら良いな〜とか思うぞ、うん。これなら国民一致団結して支持が得られること間違いなし。頑張れ、ブッシュ君!



8月8日(水曜日)

(昨日の続き)で、さ、終わった終わった!と検査のために一日休みを取っちゃった二人が昼からセッセと出掛けたのは甲子山、レンゲショウマがこの辺りで咲くらしいのだ。一昔前までは福島県が北限だと言われていたこの花、福島県の絶滅危惧種だ(今は岩手県が北限)。だいぶ前にM先生の観察会で見たことはあるんだけど、終わりかけていたし、是非こっちでフレッシュなのをたっぷり見たいけど見つかるのかしら?が、工事中のトンネル行き止まりから甲子温泉へ降りて車を停めて歩き出すと、キャー、いきなり発見、うつむき加減の薄紫のお花がとってもきれい!よく見たらあちこちにポンポコと丸い蕾も揺れていて撮影タイム長し。いきなり目的達成しちゃったけれど、折角来たからと先へ歩くと、キャー、もうヤマジノホトトギスが咲いてます!雨が降り出すまでホンの数時間だったけどコイチヨウランも発見して実り豊かなお散歩だったのでした。やっぱ、人間ドックは有意義だ〜(はぁ〜?)。



8月7日(火曜日)

今日は二人して人間ドックの日。そう、花パパ家は中年の域に達してからは毎年人間ドックを受けることにしているのだ。やっぱ、花を求めて目一杯飛び回るには健康が第一だしね〜。夕べからの絶食の所為でお腹好いたよぉ〜と言いながら朝一で駅前のドック専門クリニックにお出掛け。看護士さんの言う通りにあっちで眼底検査、こっちで血圧、採血して、超音波検査をして、、、とうろうろして最後はバリウムを飲んで台の上で転がったり逆さになったり。いろいろ忙しくやらされたけどお昼前には検査終了、ホオオオ〜ッ。結果を先生に聞くことも出来るけど時間が掛かるらしいので郵送してもらうことにしてとっととクリニックを後にする。ここ2年アメリカ暮らしの高カロリー食だったけど、さて、健康状態は大丈夫だったかな?



8月6日(月曜日)

さてさて、日曜日、今日もたっぷり遊んで満足、満足。暑くて汗まみれだから、さー、シャワーを浴びて、さっぱりしよっと、、、と石けんたっぷりゴシゴシゴシ。ん?このあんよの泡の中の茶色い物はナーニ?と触ったらムニュムニュと動いた!ギャー、ダニーちゃんじゃん!!こっちに来てからすっかり無警戒だったけど、考えてみれば鹿も、熊も、猿も、カモシカだっているこの辺り、ダニがいない筈は無いのだった、がーん。食いついたばっかりと見えて引っ張ったら直ぐ取れたから、思いっきりブチッと潰して下水にポイッ、ホオオオオオォッ。ダンナはあんた、良くダニに好かれるねぇ〜とかって笑ってるけど、人ごとじゃないんだからね、プンプンプン。ちょっと被さった薮をこいだからなのか、普通の登山道でも薮っぽくなるこの季節、これからは気を付けよっと。



8月5日(日曜日)

暑いと歩くだけで体力が消耗するね〜とお出かけ気分が鈍る中,頑張って川桁山へレッツゴー。頑張れば終点まで行けないことは無いけど無理せずに途中で車を停めて林道歩き。ここはこれが辛いんだよね〜。登山口から枯れ沢みたいな道を歩いて行くと、キャー、お目当てのセンジュガンピ登場!白い繊細な花びらが可憐です、うっとり。流れにそって登って行くとその先もそこここに。タマガワホトトギスも時々一緒に登場して撮影タイム多し。早々と咲き始めたオクモミジハグマやウバユリを撮りつつ春先にサンカヨウが咲いていた急登にさしかかるとキャー、センジュガンピが彼方此方に。泥壁を滑り落ちながらたっぷり撮って満足、満足。今週も猛暑の中ながら結構満足なお花見でした。



8月4日(土曜日)

しかし、台風の影響が一番少なそうな所は何処だろう?うーん、うーんと考えて北茨城で林道歩き。前に来たのは去年の秋、その頃とは打って変わって周りは木や草が鬱蒼と茂っている。今を盛りのタマアジサイやクサアジサイ、蕾が付き始めたヤマジノホトトギスに手を振りながらちょっと涼しい林の中をのんびり歩き。と、もうすっかり実になったハナイカダ発見!うう〜、来年こそ花も見るぞ〜。見たかったフシグロセンノウも見つけたし、咲き始めたボタンヅルも見たから移動して近くの渓谷へ。セッセと谷間に下って行くと、キャー、ピンクがかったオレンジの花はキツネノカミソリだ〜!小さな流れ沿いの群落をたっぷり楽しんで今日は終了。それにしても蒸し暑いよぉ〜。



8月3日(金曜日)

週末が近づくと台風が近づいてくるのは何故だ?!昨日九州を襲った台風5号が今日本海側を北上している。うう〜、この調子じゃ土日お天気は望めないな〜、がっかり〜。地球温暖化の所為なのか何なのか、このところ日本周辺の海水温が高くて台風が出来やすいらしい。しかも日本のすぐ近くに来ても発達するっていうのは異常事態だ。日本各地の海水浴場でサメが目撃されているのもその影響なんだろうな。そういえばアメリカでハリケーン・カトリーナが上陸した年は春先からメキシコ湾の海水温が高くて海水浴客がサメに襲われる事故が多発したし、発生したり上陸したハリケーンの数も異常事態だった。今年の日本、ひょっとしたら危ないかも?



8月2日(木曜日)

昨日ついに東北も梅雨が明けて待ってました!とばかりに暑くなって来た。しかも、夜になっても気温が下がらなくて眠れないよ〜!ワシントンDCもとんでもなく暑かったけど、家に帰りさえすれば(停電しない限り)セントラルヒーティングで夜は快適に眠れた。ひょっとしたら要らないかも?と疑心暗鬼だったけど、やっぱりエアコンを買ったのは正解だったねと言いながら扇風機で我慢。で、今日は待望のエアコンがやって来る日。朝から3人掛かりで取り付けにやって来たおじさんに借家だから壁に穴をあける訳に行かないから、、、とお願いしてダクトは窓から。お陰で窓の鍵は何かちゃっちいのになっちゃったけど、2階だし、猛猫(?)がいるし、ま、大丈夫だろう。で、早速つけてみると、キャー、涼しい風が出てくるよ〜!(当たり前だ)これで安眠出来る〜、嬉し〜ぃ!電気代が怖いけど、やっぱ、熟睡出来るかどうかはQuality of Lifeに関わるからね〜。



8月1日(水曜日)

先週の金曜日、通勤の車の助手席で外を見ていた花ママは信号で止まった道路沿いのサツキの植え込みからピョロ〜ッと変な物が顔を出しているのに気がついた。ん?何でグリーンドラゴン(http://homepage2.nifty.com/hanapapa/USA/GreenDragon.html)がこんな所に出てるの!?ちょっと調べたい〜〜!!が、信号はすぐに変わっちゃったし、これからお仕事だし、さすがにその場で点検するわけにはいかなかった(ジダンダ)。仕方が無いので土曜日のお花見の後、忘れずに寄って点検してみると、何とそれはカラスビシャク、植え込みのあちこちから点々と首を出しているだ。元々池の傍で日当たりの良いここに自生していたのか、それともサツキの根っこに一緒に付いて来たのか?由来は謎だけどとにかくドラゴンの頭がピョンピョン出ているのは可愛いな〜と喜んでいたら、昨日、草刈りにあってみんなきれいに抜かれている所に遭遇、がっかり〜。でも、根っこはきっと大丈夫だろうから来年もまた生えるかな?楽しみにしておこう。


HOME このページの上へ