HOME | 五十音順で検索 | 春の花 | 白色系の花 | キク科 |
アポイアズマギク (アポイ東菊) キク科
【学名】 Erigeron thunbergii ssp. glabratus var. angustifolius 【花期】 5〜6月 【草丈】 10〜15 cm程度。 【和名の由来】 アポイ岳に特産する東菊。東菊は関東北部から東北に分布する「キク」だから。 【生育地・特徴など】 アポイ岳と崕山の礫地や周りの草地に生える多年草。ミヤマアズマギクの変種。ミヤマアズマギクと比べて葉の幅はより狭い。花茎は暗紫色を帯び、葉も含めて全体に毛が少ない。花びらに見える舌状花はふつう白色であるが、赤紫色を帯びるものもある。また、咲き終わりに赤味を帯びる。 |
|
2000年5月20日 アポイ岳 |
アポイ岳の5合目にある小屋から山頂にかけては、かんらん岩の天然のロックガーデンとなっている。小屋までは概ね鬱蒼とした林内だが、小屋近くで突然視界が開ける。そして、小屋前から6合目へ向かう急斜面からアポイ岳特産の花々のオンパレードとなる。5月中旬には馬ノ背お花畑を中心に至る所でこの花が見られる。年によって異なるが、気の早い個体はゴールデンウイークの頃に咲き出す。 時折薄いピンク色の花も見かけるが、ほとんどが白花。ミヤマアズマギクの濃い赤紫色とは異なって、清々しい感じがする。我々は毎年のようにこの時期のアポイ岳に登っているが、何度見ても飽きない花だ。写真にも撮りやすい。(2002年4月27日記) |
淡いピンク色の花 2000年5月20日 アポイ岳 | 白色とピンク色の花 1998年5月4日 アポイ岳 |