New York Ironweed Vernonia noveboracensis, Aster Family (Asteraceae)
北米東部に分布し、湿った低地や沢沿いに生育するキク科ショウジョウハグマ属の多年草。草丈は90~180センチと高く、よく分枝して茎頂に鮮やかな赤紫色の花を咲かせます。花期は8~10月。茎には長さ10~20センチの細長い披針形の葉が互生します。 一般名は強靱な茎を鉄に例え、またニューヨークで最初に見出されたことに由来します。学名の種小名もニューヨーク(Novae Boraco)を意味します。日本では「ヤナギタムラソウ」や「アイアンウィード」の名で知られています。日本に自生する同属の花としては、九州南部から沖縄にかけて分布するムラサキムカシヨモギ(V. cinerea)が挙げられます。(2005年8月7日 Scott's Run Nature Preserve にて撮影)