HOME ワシントンDC近郊の花めぐり

Mistflower
Eupatorium coelestinum, Aster Family (Asteraceae)


北米東部と中南部に分布し、湿った草地や氾濫原、川岸などに生育するキク科の多年草。日本のフジバカマ(E. ortunei)やヒヨドリバナ(E. chinense)の仲間です。一般名は霧(ミスト)がかかるような湿った場所に生育することに由来します。草丈は30~90センチで、縁に粗い鋸歯のある三角形の葉が対生します。茎頂や上部の葉腋から花序を出し、青みがかった紫色の花を咲かせます。花期は7~10月と長いです。

当地ではポトマック川沿いでよく見かけます。日本では「洋種フジバカマ」や「ユーパトリウム」の名で園芸用に流通しています’。独特なパステルカラーの色合いが好まれて、庭先によく植えられています。(上:2005年8月7日、下:2005年8月14日 Scott's Run Nature Preserve にて撮影)