HOME | ワシントンDC近郊の花めぐり |
Flowering Spurge
Euphorbia corollata, Spurge Family (Euphorbiaceae)
トウダイグサ科の花で、日本のトウダイグサ(E. helioscopia)やタカトウダイ(E. pekinensis)などと同じ仲間です。北米東部に広く分布し、乾いた林野や草原、道端に生育します。 草丈は25~90センチ。上部の葉は輪生し、下部では互生します。上部で枝分かれして、多数の花をつけます。5枚の白い花弁のように見えるのは苞で、基部の緑色に見えるのは腺体です。これらが相まって、日本のトウダイグサの仲間よりもずっと花らしく見えます。花期は7~10月と長いです。 当地で見る機会はそれほどありませんが、シェンナンドー国立公園内やワシントンDC近郊の送電線下の草原などで目にします。(上・中: 2005年7月10日 Shenandoah National Park、下: 2005年8月6日 Potomac Power Line にて撮影) |