HOME ワシントンDC近郊の花めぐり

Black Cohosh
Actaea racemosa, Buttercup Family (Ranunculaceae)


北米の北東部を中心に広く分布し、肥沃な林に生育する大型の多年草。ブラック・バグベイン(Black Bugbane)とも呼ばれます。日本のサラシナショウマ(A. simplex)の仲間です。この仲間は独立したサラシナショウマ属(Cimicifuga)に含める考えもありますが、類縁のルイヨウショウマ属(Actaea)に含めることが多いようです。

草丈は90~240センチと高いです。葉も大きくて、鋭い鋸歯をもつ小葉からなります。径1.3センチほどの花には花弁がなく、1個の柱頭と多数の雄しべをもちます。花は分枝した茎先に穂状につき、下から咲き上がります。花序は長いものでは90センチにもなります。

花には悪臭があり、属名(Cimicifuga)と別名のバグベイン(Bugbane)は、この臭いが虫除けになることに由来します。また、根と根茎は古くから更年期障害など様々な病気に用いられていて、日本でもサプリメントやハーブティーとして使われています。 (上:2006年7月29日、中・下:2005年7月3日 Shenandoah National Park にて撮影)