HOME 福島県とその周辺の花めぐり

トウダイグサ (燈台草)
Euphorbia helioscopia 【トウダイグサ科トウダイグサ属】



2010年5月3日 福島県相馬市にて撮影

本州〜九州・沖縄に分布し、日当たりのよい路傍や畑地に生える草丈20〜40センチの越年草です。茎にはへら形〜倒卵形の葉が互生します。茎頂に丸みを帯びた5枚の葉を輪生して、葉腋から放射状に枝を出し、枝先に杯状花序をつけます。腺体は4個で楕円形、子房には突起がなく平滑です。この草姿が油を入れた皿を置く燈台に似ていることが和名の由来です。

全国的によく見られる雑草のようですが、福島県では中通り地方などでまれにしか見られず、県版RDBでは希少種の扱いです。私たちは浜通りの相馬市で初めて見ることができました。その後、たまたま通りがかった須賀川市の道脇でも出会えました。



花のアップ 2010年4月18日 栃木県栃木市にて撮影




2010年5月3日 福島県相馬市にて撮影





2013年3月31日 福島県須賀川市にて撮影