HOME 福島県とその周辺の花めぐり

トリガタハンショウヅル (鳥形半鐘蔓)
Clematis tosaensis 【キンポウゲ科センニンソウ属】



2008年5月11日 福島県郡山市にて撮影

淡黄白色あるいはやや緑色を帯びた白い花が美しい、キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス)の仲間です。関東から四国、九州北部にかけて分布し、低地〜山地の林縁に生える落葉つる性の低木です。和名の「トリガタ」は、高知県の鳥形山で見出されたことに因ります。特徴的な3枚の小葉からなる葉が対生し、葉腋から長い柄を出して細長い釣鐘状の花を1つ下向きにつけます。4枚の花弁のように見えるのはがく片で、よく観察すると外側に毛が生えているのが分かります。雄しべにも毛があり、多数の雌しべを囲みます。春から初夏にかけて花を咲かせます。果実は可憐な花からは想像できない形をしていますが、確かにセンニンソウやボタンヅルの仲間であることが分かりますね。

関東以西に分布するとされていますが、福島県でもまれに見ることができます。私たちが偶然見つけたのは、郡山市内の自然公園。こんな近くで自生していて、お手軽に見られるのは、とてもうれしいことです。他には県南や会津地方、また浜通り地方でも目にしました。なお、この白いハンショウヅルは「福島県植物誌」や県のレッドデータブックではハンショウヅルの変種のアズマハンショウヅル(C. japonica var. brevipedicellata)とされています。しかし、トリガタハンショウヅルとは大きな差異はなく、最近ではトリガタハンショウヅルに統一されているようです。同じような時期に咲く白いハンショウヅルにシロバナハンショウヅル(C. williamsii)がありますが、福島県内では見られず、関東以南に分布するようです。トリガタハンショウヅルよりも花は丸くてお椀形、花色はもっと白いのが相違点です。



2013年5月11日 福島県郡山市にて撮影




花のアップ 2008年5月11日 福島県郡山市にて撮影




特徴的な葉 2008年5月11日 福島県郡山市にて撮影




果実 2008年6月22日 福島県郡山市にて撮影