HOME 福島県とその周辺の花めぐり

タカクマヒキオコシ (高隈引起し)
Rabdosia shikokiana var. intermedia 【シソ科ヤマハッカ属】



2010年9月18日 福島県郡山市にて撮影

本州の福島県以西の太平洋側と四国・九州に分布し、山地の木陰に生える多年草です。和名は、鹿児島県の高隈山で発見されたことに由来します。草丈は40〜80センチ、葉は広披針形で先は長くて尖ります。花序の長さは5〜15センチで、長さ1センチほどの青紫色で筒状の花を多数つけます。同属のヤマハッカとは異なり花冠に斑点はなく、また、ヒキオコシとは異なって雄しべと雌しべは花冠から突き出ません。こちらでよく見かけるカメバヒキオコシとは花の形はよく似ているものの、葉の形が大きく異なります。分類上は四国で見られるミヤマヒキオコシの変種で、母種よりも葉は細長く、花も少し長いようです。なお、関東地方の西南部から中部地方の東南部に分布するイヌヤマハッカとよく似ていますが、がく片の形で区別できます。

福島県が分布の北限とされ、「福島県植物誌」には浜通りの飯舘村、中通りの棚倉町、表郷村の記録があります。しかし、県版のレッドデータブックの調査では確認されず、現状不明となっています。私たちは郡山市内のとある山で偶然出会えました。薄暗く湿っぽい場所で群生しています。



2009年9月26日 福島県郡山市にて撮影




花のアップ 2010年9月18日 福島県郡山市にて撮影