HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
タチカメバソウ (立亀葉草)
Trigonotis guilielmii 【ムラサキ科タビラコ属】
2007年5月19日 福島県北塩原村にて撮影
北海道と本州に分布し、山地の湿った谷間や渓流沿いなどに生育する草丈20~40センチの多年草。葉の形が亀の甲に似ていて、茎は柔らかいものの全体がほぼ直立することからこの名がつきました。 圧毛のある茎に互生する葉は長さ3~5センチの卵形で、縁に鋸歯はなく、先は鋭く尖ります。下部の葉には長い柄がありますが、上部では短くなります。花は白色~淡青紫色で、茎の上部に総状につきます。長さ1~1.5センチの花茎があり、花冠の径は7~10ミリ、先は5つに裂けて平開します。 福島県では主に会津地方に分布しますが、ややまれにしか見られません。私たちは猪苗代町の山や裏磐梯などで目にしています。ほんのりと青紫色を帯びた小さな花がとても美しいです。 |