HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ショウキラン (鍾馗蘭)
Yoania japonoca 【ラン科ショウキラン属】



2008年7月20日 栃木県にて撮影

北海道(渡島半島)から九州・屋久島まで分布し、深山の樹林下に生える、葉緑素を持たない腐生ランの1種です。福島県内では尾瀬など会津地方でごくまれに見られます。草丈は10~25センチ、太い茎から出た3~10個ほどのひょろひょろとした長い茎先に淡いピンク色の径2~3センチの花をつけます。花期は、6~7月です。数ある腐生ランのなかでも一際美しい花ではないでしょうか。私たちも、登山道脇でこの花を初めて見たとき、その美しさとともに、思ったより大きな花だったのでびっくりしました。その後、福島県内やお隣の栃木県で毎年のように見ています。1株でも見ることができれば幸運ですが、2016年と2017年に出会えた大群生には声を失いました。

和名の「ショウキ」とは、花パパは職業柄、麻酔に用いる「笑気」を連想してしまいますが、「鍾馗」に由来します。鬼や疫病神を追い払うという中国に伝わる神で、端午の節句に飾る鍾馗様です。花の形を鍾馗の髭をたくわえた真っ赤な顔に見立てたのでしょう。

福島県では尾瀬など主に会津地方でごくまれに見られるだけです。県版レッドリストに記載はありません。私たちは吾妻連峰や那須連峰、磐梯山周辺などで見ています。




赤みの強い花  2008年7月19日 福島県にて撮影




2010年7月10日 福島県にて撮影




2011年7月3日 福島県にて撮影




咲きだしたばかりの花 2012年7月7日 福島県にて撮影




花のアップ 2011年7月3日 福島県にて撮影


蕾 2011年7月3日 福島県にて撮影

 

2016年7月2日 福島県にて撮影

 

2017年7月1日 栃木県にて撮影