HOME 福島県とその周辺の花めぐり

セキヤノアキチョウジ (関谷の秋丁子)
Rabdosia effusa 【シソ科ヤマハッカ属】



2009年10月4日 栃木県足利市にて撮影

関東と中部地方に分布し、山地の木陰や湿った沢沿いなどに生えるヤマハッカの仲間です。草丈は70〜90センチ、9月〜10月に細長い青紫色の花を多数つけます。本州の岐阜以西に分布するアキチョウジと似ていますが、がく片が細く尖っていることや花柄が長いことなどが相違点です。和名の「セキヤ」とは、関所役人が見張る小屋の「関屋」のことで、箱根の関屋の近くで見出されたことに由来します。

福島県植物誌(1987年)には本種の記載はありませんが、アキチョウジは載っていて、矢祭町で見られ分布の北限とされています。しかし、県版のレッドデータブック(2002年)では現状不明ということで、絶滅の危険度については未評価となっています。福島県植物誌にはその矢祭町のアキチョウジの写真がありますが、がく片の形や花柄の長さからはセキヤノアキチョウジのように思えます。

私たちはお隣栃木県の足利市のとある沢沿いで見ることができました。想像していたよりも大型で見栄えのする花でした。福島県内で見慣れたカメバヒキオコシの花やまれに見られるタカクマヒキオコシよりも細長くてスマートに見えます。花色は株によってまちまちで、下のように白っぽい花もありました。



花のアップ 2009年10月4日 栃木県足利市にて撮影