HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
サギゴケ (鷺苔)
Mazus miquelii f. albiflorus 【ゴマノハグサ科サギゴケ属】
2011年6月4日 福島県いわき市にて撮影
日当たりのよい水田の畔や土手などのやや湿った場所に生える、草丈5〜15センチほどの多年草です。本州以南に分布すると書いてある図鑑がありますが、北海道でも見られます。根もとの葉は倒卵形〜楕円形で粗いギザギザがあり、匍匐枝を伸ばして増えます。花は長さ1.5〜2センチの唇形、上唇は2つに裂け、大きな下唇には2列の黄色の隆起した斑紋があり、先は3つに分かれます。和名は花の姿を鷺に、また、小さい花が地面にびっしり生える様子を苔に見立てたものです。一般に、花色が白いものをサギゴケ、紅紫色のものをムラサキサギゴケと区別し、分類上ではサギゴケはムラサキサギゴケの一品種となります。標準の花の方が変わり花のような名前になっています。花期は4〜6月です。 ムラサキサギゴケや似た仲間のトキワハゼを見かける機会は多いですが、白い花をつけるこのサギゴケにはなかなか出会えません。ムラサキサギゴケと比べると、白色の花色は見ていて清々しく、また、下唇にある斑紋の褐色が消失していて、黄色い斑紋が目立ってとても美しいです。私たちはいわき市内で初めて見ることができました。 |