HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
オオニガナ (大苦菜)
Prenanthes tanakae 【キク科フクオウソウ属】
2008年9月23日 宮城県南部にて撮影
本州の近畿地方以北に分布し、湿原に生える秋の花です。草丈は60〜110センチと大型です。羽状に深く裂けた細長い三角状の茎葉には、翼のある長い柄があります。下部の茎葉と根生葉は花期にはありません。アキノノゲシやヤマニガナに似ていますが、本種はフクオウソウ属に分類されています。 全国的に湿原開発などによって産地を減らしています。環境省のレッドデータブックでは、当初絶滅危惧 II 類に選定されていました。しかし、その後の見直し調査で生育状況に関する情報が増え、2007年には準絶滅危惧種にランクダウンされました。さらに2012年には、減少する傾向になく個体数も十分ということで、絶滅のおそれがなくなったと判断されてランク外となりました。福島県では準絶滅危惧種の取り扱いですが、ややまれながらも各地の山中の湿地で見ることができます。上の写真の花は、こちらの2シーズン目にミミカキグサ目当てに訪れた宮城県南部の湿原で初めて出会えた花です。その後、福島県内ではいわき市や天栄村、昭和村、飯舘村の湿原、また郡山市内でも見ることができました。 |