HOME 福島県とその周辺の花めぐり

オオナンバンギセル (大南蛮煙管)
Aeginetia sinensis 【ハマウツボ科ナンバンギセル属】



2007年8月18日 宮城県白石市にて撮影

ナンバンギセルは全国に分布する寄生植物です。ススキなどのイネ科やスゲ類の植物に寄生します。和名は長い花柄の先に筒状の花を横向きにつける様子を、南蛮人がタバコを吹かす陶器製のパイプに見立てたものです。本種オオナンバンギセルは本州〜九州に分布し、ナンバンギセルよりやや大型で、 がく片の先端が尖らず、花弁の縁に細いギザギザがある点でナンバンギセルと区別できます。花の長さは4〜6センチ、草丈は20〜30センチです。

私たちはこちらに越して来るまでナンバンギセルも含めて見たことがなかったのですが、県北にお住まいのOhtomoさんからの情報で、宮城県の南蔵王のスキー場の草地で初めて見ることが叶いました。当日は深い霧が出ていて、見つけるのに苦労しましたが、適当に彷徨っていると所々で群生しているのに出会えました。浅く5裂した先端がピンク色の花はとてもきれいです。思っていたよりも大型の花でびっくりしました。ここでは珍しい白花も見ることができます。その後、福島県内では会津若松市内や阿武隈山地の山で見られました。郡山市内でも、御霊櫃峠で見ることができました。



2007年8月18日 宮城県白石市にて撮影




白花 2009年8月15日 宮城県白石市にて撮影