HOME 福島県とその周辺の花めぐり

オオバツツジ (大葉躑躅)
Rhododendron nipponicum 【ツツジ科ツツジ属】



2012年7月14日 那須連峰にて撮影

本州の秋田県から福井県にかけての日本海側に分布し、亜高山〜高山帯の雪崩斜面や低木林に生える落葉低木です。超塩基性岩地に多く見られるようです。樹高は1〜2メートルで枝はよく分枝し、樹皮は赤褐色あるいは暗紫褐色です。長さ5〜12センチの倒卵形〜長楕円形の葉が互生し、枝先に集まってつきます。花期は6〜7月で、枝先に黄白色の花が5〜10個下向きに咲きます。筒状鐘形の花冠の長さは1.5〜2センチで、先は浅く5裂し、内側に緑色の斑点があります。

福島県内では飯豊山、吾妻山、浅草岳などの高地にごくまれにしか見られません。県版RDBでは希少種の扱いです。私たちは那須の山でかわいらしい花を見ることができました。大きな葉は紅葉すると目立つようです。



2011年7月24日 那須連峰にて撮影




2011年7月24日 那須連峰にて撮影




2012年7月14日 那須連峰にて撮影




蕾 2012年7月14日 那須連峰にて撮影