HOME 福島県とその周辺の花めぐり

オオバノトンボソウ (大葉蜻蛉草)
Platanthera minor 【ラン科ツレサギソウ属】



2019年7月15日 福島県いわき市にて撮影

本州(岩手県以南)・四国・九州に分布し、丘陵や山地の林下に生育します。和名は、トンボソウに似て葉が大きいことに由来します。ノヤマトンボ(野山蜻蛉)やノヤマノトンボソウの別名があります。

草丈は20〜60センチ。茎に翼状の稜があるのが大きな特徴です。葉は下部の2〜3個が大きく、長さ7〜12センチの長楕円形で、基部は茎を抱きます。茎の上部に5〜25個の淡黄緑色の花を下向きにつけます。花の径は1センチほどで、背がく片と側花弁は合わさってかぶと状になります。側がく片は長さ6〜7ミリで後に反ります。唇弁の長さは5〜7ミリで先端は後方に反り、長さ12〜18ミリの距は斜め下に伸びます。花期は6〜7月。

福島県では主に浜通り地方でややまれにしか見られないとされていますが、浜通り地方で見かける機会は多いです。また、私たちは郡山市内の自然公園など中通り地方や会津地方でも見たことがあります。




2019年7月15日 福島県いわき市にて撮影