HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
オニシオガマ (鬼塩竃)
Pedicularis nipponica 【ゴマノハグサ科シオガマギク属】
2007年9月1日 新潟県魚沼市にて撮影
本州の秋田県から石川県にかけての日本海側に分布し、低山帯〜亜高山帯の沢沿いなど湿った所を好んで生える半寄生性の花です。草丈は高いものでは1メートルに達し、数多くのシオガマギク属の仲間の中で最も大型です。花茎はとても太くて、白くて長い毛が密生しています。がっしりとした感じの茎とは対照的に、茎につく葉は上に行くほど小さくて、くしゃくしゃとしています。葉の色は薄くて少し黄緑っぽく見えます。根元の葉は大きくて、羽状に裂けます。ピンク色の花の長さは4センチほどで、上唇の先はヨツバシオガマやシオガマギクのようには長くなく、先もあまり尖っていません。下唇は3つに裂け、先は丸いです。花期は8〜9月です。 福島県内では会津地方のみにまれに分布し、飯豊山地や只見地方、尾瀬で見られるようです。私たちは奥只見の浅草岳で初めて見ることができました。 |