HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ミズオトギリ (水弟切)
Triadenum japonicum 【オトギリソウ科ミズオトギリ属】



2011年8月14日 福島県郡山市湖南町にて撮影

北海道から九州にかけて分布し、その名の通りに沼地や湿原に生える多年草です。草丈は50センチ〜1メートル、柄のない披針状長楕円形の葉が対生します。淡い紅色を帯びた花は葉腋から出た花序に数個つき、径は8ミリほどです。花弁は5枚、雄しべは9本あり、3束に分かれています。また、オレンジ色の大きな腺体が3個あり、これは属名の基になっています[ tri (3つ), aden (腺体) ]。花は午前中は開かず、昼過ぎの2時〜3時頃に咲きだし、夜半に閉じます。花期は8〜9月です。

福島県内には広く分布し、やや普通に見られるようです。私たちは猪苗代湖の湖畔や裏磐梯の雄国沼で目にしました。午後遅くにならないと咲きださないので、撮影のタイミングが難しいです。猛暑の中、陽を遮るもののない湿原で長々と待っているわけにもいきませんし...。このページの写真は午後4時頃に撮りました。なお、北米にはよく似た仲間のマーシュ・セント・ジョーンズ・ワート(Marsh St. John’s Wort, 学名; Triadenum virginicum)が分布し、私たちはニュージャージー州の湿地で見ることができました。



2011年8月14日 福島県郡山市湖南町にて撮影




2011年8月14日 福島県郡山市湖南町にて撮影