HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ミズオオバコ (水大葉子)
Ottelia japonica 【トチカガミ科ミズオオバコ属】



2011年8月27日 福島県相馬市にて撮影

本州から沖縄にかけて分布し、湖沼や水田などに自生する一年草です。沈水状態で生育し、水中にある葉の形がオオバコに似ているのでこの名があります。葉の長さは大きいものでは30センチもあります。葉の間から長い花茎をのばし、茎先に3枚の花弁をもつ径2〜3センチの白色あるいは淡紅色を帯びた花を水面に咲かせます。雄しべも雌しべも黄色で、雄しべは3個で短く、長い雌しべは6個あります。また、花弁の筒部も黄色を帯びています。花は朝に開いて夕方に閉じる一日花です。花期は8〜10月。

以前は水田などでよく見られましたが、水質の悪化や環境変化によって数は激減しています。福島県植物誌によれば県内の広い範囲でやや普通に見られるようですが、私たちはこちらの5シーズン目まで見ることはなく、相馬市の水田脇の用水路で点々と咲いている姿を初めて見ることができました。ほんのりとピンク色を帯びた花弁と黄色いしべの取り合わせがとても美しいです。この後、花ママは郡山市内の自生地を見つけましたので、花パパも来シーズン以降に近くでたくさんの花を撮ることができることを期待しています。