HOME 福島県とその周辺の花めぐり

マルバスミレ (丸葉菫)
Viola keiskei 【スミレ科スミレ属】



2007年4月22日 福島県郡山市にて撮影

北海道(道南、日高地方)~九州・屋久島に分布する地上茎のないスミレの仲間。太平洋側の内陸部に多く見られます。丘陵地や山地に生育し、道脇の柔らかくて崩れやすい斜面で群生しているのをよく見かけます。和名の通りに葉が丸みを帯びるとともに、白い花にも丸みがあってかわいらしいです。ケマルバスミレとも呼ばれます。

草丈は5~10センチ。葉は基部が深い心形をした卵形。葉の長さは2~4センチですが、花後に7~8センチほどまで大きくなります。ふつう、花茎や葉には粗い毛があります。丸みのある花の径は2センチほどで、側弁の基部は無毛あるいはわずかに毛があります。有毛のものはヒゲケマルバスミレ(f. barbata)と呼ばれます。距は細長く、長さ6~7ミリ。花期は4月上旬~5月上旬。

福島県内には広く分布しふつうに見られます。特に浜通り地方と中通り地方で目にする機会が多いです。

 



ヒゲケマルバスミレ 2007年5月2日 福島県田村市にて撮影