HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
クララ (眩草、苦参、久良良)
Sophora flavescens 【マメ科クララ属】
2010年7月11日 福島県会津若松市にて撮影
本州・四国・九州に分布し、日当たりのよい山地の草地などに自生するマメ科の花です。外来種のような名前ですが、れっきとした在来種なのです。根に強力な苦味があり、その苦さは目が眩むほどなので「眩草」とされ、それが略されてクララと呼ばれるようになったようです。奈良時代の「風土記」にも登場する、古くから知られた薬草でもあります。草丈は高くて80〜150センチ、葉は20枚ほどの長楕円形の小葉から成ります。茎先に淡黄色のマメ科特有の蝶形の花を多数つけます。花の長さは1.5〜1.8センチ。花期は6〜7月です。 福島県内に広く分布し、「福島県植物誌」ではやや普通に見られるとされています。私たちは会津若松市内の山中や国道脇で目にしました。丈が高く、たくさんの胴長の花を密につけた草姿がとても印象的です。 |