HOME 福島県とその周辺の花めぐり

イワウチワ (岩団扇)
Shortia uniflora 【イワウメ科イワウチワ属】



2009年3月29日 福島県楢葉町にて撮影

淡いピンク色の花弁がかわいらしい、春早くに咲き出す花です。同じイワウメ科に属するイワカガミに似ていますが、1つの花茎に多数の花を付けるイワカガミと異なり、本種は大型(径3センチほど)の花を1つだけ横向きにつけます。和名は、光沢があり独特の形をした葉を団扇に見立てたものです。「岩」とありますが、必ずしも岩場でのみ見られるわけではなく、山地の林の斜面に群生していることが多いようです。東北地方から近畿地方にかけて分布し、福島県内でも広く見られます。浜通りの渓谷ですばらしく群生する姿を見ることができますし、郡山市内でも自然公園などで普通に見られます。葉は常緑なので、花のない季節にも特徴ある葉を目にする機会が多いです。

中通りや会津地方で見かけるイワウチワは、浜通り地方のものより花も葉も大型です。特に、会津地方の花はかなり大きいように感じます。イワウチワを葉の形や大きさによってオオイワウチワとコイワウチワに分類する考えもあるようですが、1987年に刊行された「福島県植物誌」にはこれらの記載はありません。なお、北陸から近畿地方には変種のトクワカソウが分布し、この葉は広楕円形で、基部は楔形になっています。会津地方で見られる花の葉は、このトクワカソウのように基部の心形が浅いものもよく目にします。



2007年4月8日 福島県いわき市にて撮影





2008年3月30日 福島県南相馬市にて撮影




2013年4月5日 福島県楢葉町にて撮影




花と葉が大型で基部が心形のタイプ 2009年5月3日 福島県猪苗代町にて撮影




花と葉が大型で基部が楔形のタイプ 2014年5月4日 福島県金山町にて撮影




花と葉が大型で基部が楔形のタイプ 2014年5月4日 福島県金山町にて撮影