HOME 福島県とその周辺の花めぐり

イワインチン 【岩茵蔯】
Chrysanthemum rupestre 【キク科キク属】



2007年9月24日 福島県猪苗代町にて撮影

本州の東北地方南部から北・南アルプスにかけて分布し、亜高山帯~高山帯の乾いた草地や岩礫地に生える高山植物です。イワヨモギやインチンヨモギとも呼ばれます。和名のインチン(茵蔯)は、カワラヨモギの生薬名である茵蔯蒿(インチンコウ)に由来し、葉がカワラヨモギに似ていることによります。草丈は10~20センチで、茎は叢生し、葉は羽状に深く裂けます。葉裏には密毛があり、銀白色を呈します。径3~4ミリの頭花が散房状に密集し、舌状花はありません。花期は8~10月です。

福島県では磐梯山や飯豊山、また那須の流石山で見られます。県版RDBでは産地局限により希少種の扱いです。お隣宮城県では南蔵王の山で目にしています。



花のアップ 2007年9月24日 福島県猪苗代町にて撮影




2012年9月2日 福島県猪苗代町にて撮影




2012年9月2日 福島県猪苗代町にて撮影




2012年9月2日 福島県猪苗代町にて撮影