HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ヒイラギソウ (柊草)
Ajuga incisa 【シソ科キランソウ属】



2010年5月29日 茨城県にて撮影

本州の関東地方と中部地方に分布し、山地の半日陰の草地に生える多年草です。草丈は30〜50センチ、縁が鋭く切れ込む葉の形が特徴的で、ヒイラギの葉に似ていることが和名の由来です。花期は5〜6月。キランソウによく似た形の花が茎の上部の葉腋に1〜3個ずつ3〜5段につきます。花冠の長さは2〜3センチで、キランソウよりも長くて大型です。

生育地が限られ、また盗掘されることも多く、環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧IB類に選定されています。福島県にヒイラギは浜通りの海岸に分布しますが、このヒイラギソウの記録はありません。私たちが見たのは隣の茨城県のとある山です。沢沿いにあるというので、わずかな踏み跡を辿って苦労して登ると、もう少しで一般登山道と合流するという辺りですばらしい群生に出会えて感激しました。ところが、登山道沿いにもぽつぽつと花は見られ、山頂の草地にも群生しているのを見て唖然としてしまいました。ある所にはあるものなのですね。とにかく、お目当ての花がたくさん見られて満足でした。



2010年5月29日 茨城県にて撮影




2010年5月29日 茨城県にて撮影