HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ハシリドコロ (走野老)
Scopolia japonica 【ナス科ハシリドコロ属】



2009年4月18日 福島県平田村にて撮影

本州から九州にかけて広く分布し、4~5月に暗紫紅色の花を葉脇から出た花柄の先につけます。下向きに咲く釣鐘状の花の先端は浅く5裂し、花の内側はクリーム色をしています。草丈は30~50センチ程度で、幅の広い楕円形の葉が互生します。山地の谷沿いの湿った林中に自生することが多いようです。

ナス科の有毒植物で、和名のハシリドコロは、中毒になると錯乱し走り回って苫しむことと、地下の根茎がトコロ(オニドコロ)の根に似ていることに由来します。有毒なアルカロイド成分(トロパンアルカロイドに分類されるアトロピンやスコポラミンなど)を含み、薬用としてはロート根、ロートエキスとして鎮痛薬や目薬に使われています。他の山菜と誤認したことによる中毒事故が多く、2008年には奥多摩の山林で採取したものをおひたしにして食べた夫婦が重症の中毒を起こしたとのこと。確かに柔らかくておいしそうな葉ですので、くれぐれも注意したいですね。

関東地方では珍しくないようですが、福島県ではまれにしか見られない花です。私たちは、こちらの2シーズン目にやっと見ることができました。初めて出会ったのは平田村の山の小沢沿い。花パパが他の花を写真撮影していると、遠くから花ママの「見つけたよー」との声が。「何を見つけたの?」と聞き返すと、「走って来~い」との返答でした...。その後は、猪苗代町、古殿町、郡山市、金山町、南会津町で出会えました。



花の内部 2008年5月2日 福島県平田村にて撮影




2009年4月18日 福島県平田村にて撮影




2009年5月3日 福島県猪苗代町にて撮影




2012年4月15日 福島県古殿町にて撮影




2013年4月30日 福島県郡山市にて撮影




2014年5月6日 福島県金山町にて撮影