HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ハイハマボッス (這浜払子)
Samolus parviflorus 【サクラソウ科ハイハマボッス属】



2015年7月11日 福島県猪苗代町にて撮影

主に北海道の南部と本州の日本海側に分布し、海岸近くの湿地や山地の湖沼の畔などに生えるサクラソウ科の多年草です。草丈は10〜40センチ、広楕円形〜倒卵形で薄くて少しつやのある葉の長さは2〜4センチで、上部のものほど小さくなります。花柄は細長く、小さな披針形の苞がつきます。花の径は3ミリほどで、花冠は5裂します。花期は6〜8月。

全国的に数は少なく、環境省のRDBでは準絶滅危惧種に指定されています。福島県では最近になって裏磐梯の2ヶ所で自生が確認されました。それらに加えて、昨年2014年に磐梯高原でも見つかりました。この経緯については福島県植物研究会の「フロラ福島 No.31」に報告がありますが、花ママも同行した福島大学の調査で発見されたものです。写真はその新産地で撮影したもので、沼岸でたくさんの花が見られました。



2015年7月11日 福島県猪苗代町にて撮影