HOME 福島県とその周辺の花めぐり

チョウジギク (丁子菊)
Arnica mallatopus 【キク科ウサギギク属】



2010年9月5日 山形県西川町にて撮影

本州の日本海側と四国に分布し、低山〜亜高山帯の湿った斜面や岩場に生える多年草です。草丈は20〜80センチ、縁に浅い鋸歯がある楕円状披針形の葉が対生します。何といっても頭花の柄に縮れた白い毛が密生するのが特徴で、一度見たら忘れられない姿をしています。花は筒状花だけで舌状花はありません。ウサギギク属に分類されているものの、花の形はウサギギクと全く似ていません。和名は、花の形が丁子(香辛料のクローブ)に似ていることによります。

福島県内では見る機会は少なく、会津地方の金山町や只見町、桧枝岐村に記録がある程度で、県版レッドデータブックでは希少種に選定されています。私たちは県内では飯豊山の麓や、福島県と接する浅草岳の新潟県側で見ています。近県では、山形県の月山ですばらしい群生に出会えました。なお、月山にはガッサンウサギギクというウサギギクとチョウジギクの雑種があるそうです。ウサギギクは1つの茎に1つの花をつけますが、この雑種は複数の花をつけ、花柄がチョウジギクのように白毛で覆われているとか...。ぜひ見てみたいものです。



2010年9月5日 山形県西川町にて撮影




2007年9月1日 新潟県魚沼市にて撮影