HOME 福島県とその周辺の花めぐり

バイカオウレン (梅花黄連)
Coptis quinquefolia 【キンポウゲ科オウレン属】



2007年6月23日 福島県北塩原村にて撮影

福島県を分布の北限とし、本州と四国に分布するオウレン属の仲間です。亜高山〜高山で見る機会の多いミツバオウレンと似ていますが、白い花弁状のがく片には丸みがあります。和名はこの花の形がウメの花に似ていることに由来します。また、小葉が3枚ではなく5枚あるのも大きな相違点で、ゴカヨウオウレン(五加葉黄連)とも呼ばれています。

西日本のような暖地では2〜3月にもう咲き出し、早春に花咲く山野草として観賞用にも人気があるようです。ミツバオウレンとは異なり、高山植物の範疇には入れないのが普通のようで、記載のない高山植物の図鑑もあります。一方、福島県では県南の那須連峰や県北の吾妻連峰のような亜高山に分布していますので、このような自生地で花が見られるのは雪解け後の5〜6月以降になります。自生地は少なく、県版RDBでは絶滅危惧 II 類の扱いです。私たちはこれらの山々で目にしていましたが、2013年に、おそらく今まで記録がないと思われる郡山市内の山で見ることができました。標高800mほどの北向きの斜面で、たくさんの花が確認できました。ここでは4月中旬に咲きだします。

なお、東北から中部地方の日本海側には小葉が3枚でバイカオウレンとよく似た種も知られていて、ミツバノバイカオウレンあるいはコシジオウレンと呼ばれます。福島県内では尾瀬や奥只見の山、近くでは山形県の花の名山である月山などで見ることができます。



2007年6月23日 福島県北塩原村にて撮影




2010年5月9日 福島県西郷村にて撮影




2014年4月13日 福島県郡山市にて撮影




2015年4月18日 福島県郡山市にて撮影