HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
バイカモ (梅花藻)
Ranunculus nipponicus var. submersus 【キンポウゲ科キンポウゲ属】
2011年8月14日 福島県郡山市湖南町にて撮影
北海道と本州に分布する日本固有種で、浅い清流の水中や湧水を湛える池沼に生える沈水性の水生植物です。茎は長さ1〜2メートルもあり、水中葉は房状で、先は糸状の裂片となります。葉腋から水面上に花柄を出して、径1.5センチほどの花を咲かせます。がく片と花弁はそれぞれ5枚あり、梅の花に似ています。花期は6〜8月です。 水質が悪くなると生育できず、近年の環境汚染や河川開発などで生育条件が悪化し、個体数が減少しています。環境省のRDBでは絶滅危惧 I B 類、福島県でも準絶滅危惧種に選定されています。私たちの身近では、郡山市の湖南町のいくつかの場所で見ることができ、用水路や湧水を源流とする細い川で群生しているのを目にします。1つ1つの花はとても美しいですし、清流に揺られて咲いている姿は何とも清々しいです。写真撮影は難しく、光の水面反射を抑えるために、めったに使わないPLフィルターが活躍します。 |