HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
アカネスミレ (茜菫)
Viola phalacrocarpa 【スミレ科スミレ属】
2007年4月22日 福島県郡山市にて撮影
北海道(南部)~九州に分布し、低地~丘陵地の日当りのよい場所に生育する地上茎のないスミレの仲間です。花が濃い紅紫色をしているのでこの名がありますが、花色には変異が多いです。全体に毛が多く、子房や距、果実にも生えるのが特徴です。 草丈は5~10センチ、葉は明るい緑色でさじ形~長卵形。花の径は1.5センチほどで、側弁の基部に毛が密生します。花弁の基部が閉じ気味なので、花の内部はよく見えません。距は細長くて長さ6~8ミリほど。 福島県には広く分布し、各地でふつうに見られます。なお、側弁の基部以外は無毛のものはオカスミレ(丘菫;f. glaberrima)とよばれ、福島県にも分布します。また、花が純白のものはその発見地(小仏峠)にちなんでコボトケスミレ(f. chionantha)とよばれます。 |