HOME 五十音順で検索 夏の花 白色系の花 セリ科

シラネニンジン (白根人参) セリ科

【学名】 Tilingia ajanensis

【花期】 7〜8月

【草丈】 7〜30 cm程度

【和名の由来】 日光の白根山で見出され、葉の形がニンジンに似ていることから。チシマニンジンの別名もある。

【生育地・特徴など】 高山の草原や礫地に生える多年草。葉は羽状に細かく裂けたニンジンの葉状。葉柄の基部は赤みを帯びた鞘状。花は散形に20〜30個つく。白い花はときに紫色や淡紅色を帯びる。5個の花弁は内側に曲がる。
2002年8月11日 暑寒別岳


7月下旬〜8月上旬頃に見られるようになる小型のセリ科の花。大雪山をはじめとしたいろいろな山域でよく見かける。同じ時期には他にも似たような花があるが、本種はわりと小型で、その名の通りのニンジン状の葉と、葉柄の基部が赤みを帯びた鞘状となっているのが特徴的である。他のセリ科の植物と容易に見分けることができると思う。なお、この花はハクサンボウフウとともにヒグマの好物らしい。(2002年8月22日記)