HOME 五十音順で検索 春の花 白色系の花 シソ科

オドリコソウ (踊子草) シソ科

【学名】 Lamium album ssp. barbatum

【花期】 5〜6月

【草丈】 30〜50 cm程度

【和名の由来】 花の様子を、櫓の上で輪になって踊っている踊り子に見立てた。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の林内や草原、道端に生える多年草。よく群生している。茎は直立し、柔らかい4角柱。葉は先が尖った卵形で、葉脈にまばらに毛が生え、全体に皺がある。花は上部の対生した葉の脇に輪状に多数つく。花冠は基部が曲がって立ち上がる形で、踊り子がかぶる笠に見える上唇と3つに裂けた下唇に分かれている。色は白〜淡紅色。
2001年5月26日 北海道大学構内


とにかく、この花のネーミングのすばらしさに拍手。いかにも、花笠をかぶった娘たちが輪になって踊っているように見える。我々の身近で見られるのは5月中旬の北海道大学構内。花ママの縄張りである原生林、モデルバーン(模範家畜房)、弓道場の付近などで見ることができる。山中ではあまり見かけないが、定山渓の天狗岳や神威岳の麓で見かける。道北の三頭山ではずっと上部で突然現われてびっくりしたことがある。

同じシソ科オドリコソウ属の仲間にヒメオドリコソウがあるが、これはヨーロッパ原産の帰化植物。北大構内にもあるが、日当たりのよい道端などでよく見かける。花の姿はオドリコソウとよく似ているが、花の色は濃いピンクで、その名の通り背も低い。(2002年5月26日記)