HOME すばらしき北海道の山々

漁岳 (1318.0 m)

漁岳山頂
山行日: 2003年2月15日(土)

ルート: 漁岳林道コース

同行者: 花パパの単独行(山スキー)

コースタイム(休憩とチンタラ写真撮影時間込み):
オコタン分岐(7:10)−尾根取り付き(8:28)−c915m稜線上(9:25-9:35)−1175mポコとのコル(11:08-11:43)−漁岳山頂(12:20-12:30)−c915m稜線上(13:00)−尾根取り付き地点(13:15)−オコタン分岐(13:55)

写真は山頂前の1175mポコ基部より。以下の写真は全て2002年2月16日に撮影。


冬期の漁岳には毎年1回訪れている。最初に登ったのは1999年の4月上旬で、花ママとバックカントリースキー(ウロコ付きのテレマークスキー)でチャレンジした。しかし、シールなしでは林道さえも登ることが困難だ。仕方がないので林道終点付近にスキーをデポしてつぼ足で山頂手前のコルまで歩いた。その後はシール付きの山スキーで通っているが、なかなか良い天気に恵まれない。山頂まで行ったのは1度きりである。今回も天気予報に反してそれほどの好天ではなかったが、とりあえず山頂まで行くことができた。

雪が深いうちは漁岳林道入口に駐車スペースはほとんどない。そこで、オコタン分岐に駐車して、しばらく国道を歩き、青い道路標識の辺りで左側に渡ると地図にもある林道に出る。ここでスキーを履いて、しばらく緩い坂道を下ると漁岳林道に出合う。ここからひたすら林道を歩く。今日は先行者なしで、30cmほどの積雪をラッセルして行く。地図上の林道が終わる辺りからも道は続いていて大きく右側にカーブして上っていくが、ここは通常ショートカットするようだ。ここには鉱業所跡のような古い石垣がある。しかし、いつもコース取りがまずくて、かえって時間がかかってしまうようだ。

汗だくになって林道に出て、しばらく進んでから適当な所から尾根に取り付く。赤いテープがたくさん貼ってある。しばらく急斜面を登ると斜度は緩くなり、901mポコを西から巻いて稜線に出る。ここからは恵庭岳とオコタンペ湖がきれいに見渡せる。

恵庭岳 オコタンペ湖
恵庭岳 氷結したオコタンペ湖とバックに支笏湖

小漁岳ここから先は2つのポコを右に巻きつつほぼ忠実に尾根通しに登って行くが、先行者なしのラッセルは辛くて時間がかかる。最後の1175mポコの手前で目指す漁岳の真っ白い姿が見えてくる。その左側の小漁岳へ続く稜線も美しい。1175mポコは左側をほとんど高度を上げずにトラバースし、だだっ広い最終コルに到着する。ここで昼食休憩。漁岳には時折雲がかかったり日が差したり、様子が目まぐるしく変わる。シャッターチャンスを待ってカメラを構えていると、単独行者が追いつき、休むことなく山頂へ向って行った。
山頂直下の広大な斜面はパウダー状態でまったくクラストしていない。雪崩れの心配もなさそうだ。帰路のスキーが大いに期待できる。先行者のトレースを外れて右のほうへ登って行き、山頂北側から稜線に上がって、大きな標識が頭を出している山頂へ。残念ながら展望は利かなかった。条件が良ければ小漁岳へ足を伸ばすことを考えていたが、すぐに降りることにした。シールを外して滑り始めたが、すぐに大転倒!追い抜いて行った単独行の人はスキーがとても上手く、きれいなシュプールを残して滑り降りて行った。その隣の花パパのシュプールは途切れ途切れのGPSトラックログのようだ(^_^;)。1175mポコ以下も結構フカフカのパウダーが続き、ヨタヨタしつつも順調に降りて行く。所々登り返しがあるのが辛い。途中で、スキーで登ってくる2人の単独行者とスノーシュウを履いた人に出会った。自分もそうだが、単独で登る人は多い。

尾根取りつき地点まで滑り降りると、あとは林道を戻るだけ。最後のオコタン分岐への登り返しがきついが、シールを付けずに頑張って登る。山頂から1時間半足らずで駐車地点に到着。

HOME すばらしき北海道の山々 このページのトップへ