HOME 五十音順で検索 夏の花 白色系の花 キンポウゲ科

カラマツソウ (唐松草) キンポウゲ科

【学名】 Thalictrum aquilegifolium var.intermedium

【花期】 6月〜8月

【草丈】 60〜80 cm程度

【和名の由来】 花の形をカラマツ(落葉松)の葉の集まりに見立てた。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の草原や林内に生える多年草。茎は枝分れが多い。葉は2〜4回3つに分かれる複葉で、先が3つに浅く裂ける。花弁はなく、白い雄しべが目立つ。萼片も開花前に落ちる。
2001年7月15日 北大雪 平山


最初見たときは花の構造が全くわからなかったが、それもそのはず、調べてみると花弁は無いとのことで、開花時には萼片も落ちて、雄しべだけがやたら目立つようになる。蕾は紫色を帯びて美しく、葉も先端が3つに分かれてなかなか可愛らしい。よく見かける山の花で、大雪山などの高山ばかりでなく、例えば札幌近郊の定山渓の林道脇でも見ることができる。我々がシーズンの最初に見かけるのはやはり神居尻山で、5月下旬〜6月上旬にはもう咲き出す。(2003年1月13日記)