HOME | 五十音順で検索 | 夏の花 | 赤色系の花 | ツツジ科 |
イワツツジ (岩躑躅) ツツジ科
【学名】 Vaccinium praestans 【花期】 6月中旬〜7月 【草丈】 5〜15 cm程度 【和名の由来】 高山の岩場に生えるツツジの仲間? 【生育地・特徴など】 亜高山の林縁や岩場に生える落葉性の小低木。枝先に数枚の広楕円形の葉がまとまってつく。縁には細かい鋸歯がある。葉裏の脈上には軟毛がある。1〜4個の花が枝先近くにやや下向きにつく。花冠は筒状鐘形で淡紅色、先が浅く5つに裂ける。果実は球形で、赤く熟す。 |
|
2000年7月7日 大雪山 赤岳 |
縁が赤っぽくて草丈の割には大きな葉と、葉に隠れた鐘形の花が特徴的な亜高山〜高山の花である。似た花にウスノキ、オオバスノキ、クロマメノキがあり、同じような場所に生えているが、これらとは葉の形で容易に見分けられる。我々は大雪山赤岳の登山口付近に生えているのを毎年見ている。今年はちょっと早過ぎて、まだ花は付けていなかった。先日訪れたトムラウシ山では下部の方で紅葉した葉をいくつか見かけたが、実を見ることはなかった。機会があれば真っ赤な実の写真を撮ってみたい。(2002年9月25日記) |