HOME 五十音順で検索 早春の花 黄色系の花 ユリ科

ヒメアマナ (姫甘菜) ユリ科

【学名】 Gagea japonica

【花期】 4月下旬〜5月中旬

【草丈】 10〜15 cm

【和名の由来】 花の形がアマナに似ていることから。「ヒメ」はその小さな姿から。なお、アマナ(園芸種のチューリップと同じ属)とはまったく縁がない。また、ヒメニラの別名もヒメアマナという。

【生育地・特徴など】 山野の湿った明るい林下に生える多年草。キバナノアマナに似るが、全草は繊細で花も小さく数は少ない。根出葉は1枚で、長さ10〜20 cm、幅2〜3 mm、キバナノアマナと異なり粉白色を帯びない。花の径は1.5 cmほどで、花茎の先に2〜3個つく。似た仲間のエゾヒメアマナは葉脈間が顕著にくぼむことで区別される。
2003年5月3日 様似山道


つい先日、いつも春先に訪れる様似山道で見かけた。梅沢俊さんの「山の花図鑑」で様似山道で見られることは知っていたが、実際に見たのは初めて。山道の土が露出している所で、倒れるように咲いていた。うっかりすると見落として踏んでしまいそうであった。近くにもう1株あったが、こちらは2輪のうち片方の花しか咲いていなかった。同じ「アマナ」の名が付く花として、様似山道ではホソバノアマナを見ることができるが、時期が早かったのか、今年は見つけることができなかった。

同じ属のキバナノアマナと比べて、ヒメアマナは花や葉が一回りもニ回りも小さい。よく似た仲間にエゾヒメアマナがあるが、エゾヒメアマナは葉脈の間が著しくへこむ点でヒメアマナと区別できるそうだ。どのくらい違うものなのか、実際に見て確かめてみたい。「北海道 春の花 絵とき検索表 II」によれば、ヒメアマナは道南から日高地方、エゾヒメアマナは道東と道北地方に分布するようだ。

北海道レッドリストでヒメアマナは絶滅危急種、エゾヒメアマナは希少種に指定されている。見た目通りに弱々しい花であるのだろう。大切に守りたい花だ。(2003年5月7日記)