HOME 五十音順で検索 初夏の花 白色系の花 ユリ科

ギョウジャニンニク (行者大蒜)、キトピロ ユリ科

【学名】 Allium victorialis var. platyphyllum

【花期】 6〜7月

【草丈】 40〜70 cm程度

【和名の由来】 奥山で修行中の行者が疲れをとるために食べ、ニンニク臭があることから。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の林内に生える多年草。地下の鱗茎から長い花茎が出る。葉はスズランに似て、つやがある。茎の上部に白または薄紫色の小さな花がたくさん集まってネギ坊主状に咲く。種子もネギに似た黒い粒。
1999年7月20日 暑寒別岳


北海道の山菜の王様と言って良いくらい、人気があってポピュラーな植物である。我々も「ギョウザニンニク」と称して、餃子に入れるなどして楽しんでいるが、他にもいろいろな使われ方をされている。あまり食べ過ぎると体は火照るし、匂いも気になる。

花にはあまり興味がないが、この山菜はしっかり見分けることのできる人が結構いる。しかし、葉にばかり目が行って、花の姿を知っている人は意外と少ないのではないだろうか。6月頃から花をつけるが、まさしくネギ坊主である。

最近の山菜ブームで、乱獲による資源の枯渇が心配されている植物の1つである。最近の新聞報道によれば、リストラの煽りでやむなく退職した人が大量の山菜を市場に持ちこむ例が増えているそうだ。市場に出回る山菜が増えるのは好ましいことかもしれないが、乱獲に繋がるようで心配である。我々が属するHYMLでも、山菜のシーズンになると(いろいろなレベルで)よく話題になる。とにかく、必要以上に採り過ぎないことが肝要であろう。採り過ぎて隣近所にお裾分けなどは慎みたいところだ。最近は栽培物がスーパーの店頭などでよく見かけるようになった。(2002年6月28日記)



2001年5月5日 様似山道