HOME 五十音順で検索 春の花 白色系の花 ツゲ科

フッキソウ (富貴草) ツゲ科

【学名】 Pachysandra terminalis

【花期】 5〜6月

【草丈】 20〜30 cm程度

【和名の由来】 葉が常緑で、よく成長して株がどんどん増えていく様子を「富」が増すとみなし、白い宝石のような実を貴金属とみなして「貴」の字をあてた。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の林内に生える常緑小低木。茎の下部は地面を這う。上部に菱形状の葉が輪生する。茎の先に穂状の花序があり、上部に4本の太い雄しべからなる雄花、基部にヤギの角のように2つに分岐した雌花がつく。果実は乳白色で球形。
1999年5月9日 室蘭岳


野山でよく見かけるし、市街地でも植え込みによく使われているので、珍しくもなんともない常緑の小低木である。名前も偉すぎる。しかし、花をよく見てみると、花穂の上部にたくさんの雄花があり、下部に雌花がある変わった形をしていることが分かる。花パパがこの事実を知ったのは昨年で、それ以来、両方の花とも画面に入るように写真撮影をするようになった。そうすると必然的に、左下の写真のように、横から狙うことが多くなるわけだ。手前の葉の奥に雌花が写っているのがお分かりになると思う。

それにしても、あんなにたくさんの花を見かけるのに、実を付けるのはほんのわずかである。しかも、その実は真珠のように美しい。この点もこの花のネーミングの元となっている。(2002年5月26日記)



2001年5月1日 北海道大学構内 果実 2001年9月24日 有明の森