HOME 五十音順で検索 晩夏の花 白色系の花 ゴマノハグサ科

エゾコゴメグサ (蝦夷小米草) ゴマノハグサ科

【学名】 Euphrasia maximowiczii var. yezoensis

【花期】 8〜9月

【草丈】 10〜25 cm程度

【和名の由来】 小さくて白い花を小米に例えた。

【生育地・特徴など】 北海道の海岸や山地の日当たりのよい所に生える1年草。短い白い毛がある茎が直立し、途中で分枝する。葉は対生し、上半部に尖った鋸歯がある。花は茎の上部の葉脇に1個ずつつく。花冠は長さ6 mmほどのラッパ状で、同じ長さの上唇と下唇に分かれ、下唇はさらに3裂する。
1999年9月5日 アポイ岳


小さい小さいかわいい花。花の長さは3〜5 mmほどしかなく、その大きさを米粒に例えられただけのことはある。晩夏〜秋のアポイ岳で見られるが、目立たないのでほとんどの登山者が気づかずに通り過ぎ、見つけた花パパはその脇でニタニタしているといった具合。白い唇弁の内部に黄色い斑点がアクセントを添える。今まで条件が悪くて花のアップは撮れていないが、機会があればチャレンジしてみたい。かなりの拡大率が必要だが...。なお、この花は高山植物には珍しく1年草である。(2002年8月28日記)