HOME 五十音順で検索 春の花 黄色系の花 スミレ科

エゾキスミレ (蝦夷黄菫) スミレ科

【学名】 Viola brevistipulata subsp. hidakana

【花期】 5月中旬〜6月中旬

【草丈】 5〜15 cm程度

【和名の由来】 北海道特産の黄色いスミレの意。

【生育地・特徴など】 アポイ岳山塊の上部に生える多年草。道北の白鳥山にも知られる。まっすぐに伸びた赤紫色の茎の上部に3枚の葉が輪生状に付く。葉は濃い緑色で、質は厚くて光沢があり、先は尖る。葉裏は赤紫色を帯びる。花は通常1個だけ付く。側花弁に白い毛がある。
2000年5月20日 アポイ岳


名前からは北海道のどこでも見られるスミレのように聞こえるが、このスミレはアポイ岳と道北の一部の山でしかお目にかかれない珍しい黄色いスミレである。紫色を帯びた葉は、夕張岳のシソバキスミレと同様、いかにも珍品の出で立ちである。花をよく観察すると、側花弁の内側に毛が生えているのが分かる。2000年の5月中旬にアポイ岳に登ったが、ちょうどエゾキスミレが見頃で、岩場を黄色い斑点で覆うように彩っていた。上の写真はその時のもので、岩の間に行儀よく並んで咲いている花たちのそれぞれにピントが合うように狙って撮った。この時期のアポイ岳は多彩な特産の花々が咲き乱れ、花の名山の名をほしいままにしている。(2002年5月12日記)