花ママ日記 (2015年7月)



7月30日(木曜日) 

今日は再びタンちゃんの森へ、この間持って帰ったタンちゃんにちゃんと種ができていたので、今年も種まき実験をすることにしたのだ。つい最近まで咲いていた場所に行って、セッセと種の入ったパケットを埋めて、忘れないように目印をつける。なんせタンちゃん、花が終わったら倒れて無くなって、後に何も残さないので、終わっちゃったらもう、探しようがないのだ。ノートにもちゃんと書き込んで写真も撮って種まき完了、さあ、芽が出ると良いんだけどな(祈)。



7月28日(火曜日)

今日は朝から新幹線で南にお出かけ、クマガイソウの標本がどうしても必要になったのだ。今年の初め以来花ママがセッセとやっていた実験が一段落したので、論文にまとめて出そう!ということになったのだけど、論文にするには全部の場所で証拠の標本を取っておかないといけないらしいのだ。久々に地主さんのお宅に伺って、この間葉っぱを頂いて調べたところ、この自生地は現在のところ日本で一番いろんなタイプのクマガイソウが育つ、とっても貴重な場所だということが分かりました~とご報告。地主さんも大喜び、どうせもうすぐ枯れちゃうんだし、標本ぐらい何本でも取って良いよ~、とお許しを頂いて標本採取、これで論文が書ける~(安堵)。花ママのお仕事、着々と進んでいます(嬉)。



7
月26日(日曜日

今日も今日とて会津の名峰、実は前にきた時にクモキリソウっぽい蕾がたくさんあったんだけど、それがひょっとしたらシテンクモキリかも?と思って、咲くのを待っていたのだ。が、う~ん、咲いたところを見るとただのクモキリソウだな(がっかり)。ま、そんなもんだ、、、と言いながら登っていくと、おや?これってマルバイノチヤクソウ?それともカラフトイチヤクソウ?カラフトだったら県内で初確認?これは早速S君に報告せねば。謎な花を見つけてしまいましたよ。



7月25日(土曜日)

長らく続けてきたタンちゃんの観察だけど、今日でひとまず終了、だってついにタンちゃん地面に倒れ伏してしまったんだもん。予想より結構長く地上に出ていたタンちゃん、お疲れ様だったね~、と観察用に少し持ち帰って、カメラも周りの柵も全部取り除いてお持ち帰り。ついでにお世話になったペンションのお父さんにも今年はこれで終わりです、お世話になりました~とご挨拶。さてさて、最終結果はどうなるかな?



7月21日(火曜日)

さて、今日もタンちゃんの森、電池をを交換してメモリ替えて。実は毎回、撮影したデータを持って帰って見ているんだけど、夜の森の中で結構忙しく虫たちが現れ、タンちゃんにもいろんな虫が寄ってくることが判明。でも、決定的な写真が撮れて無いんだよね。ドキドキしながらもうちょっと、最後まで観察しましょ。



7月20日(月曜日)

さて、そろそろ咲いているはず、今日はお気に入りの山にツチアケビを見に行こう。今年はどうかな?と行ってみると、わ~い、今年も豊作、数えてみると26本、さすが、本場だね(花ママ的にここは本場)。ダンナがあーでも無い、こーでも無いと苦労して撮影、終わったので帰ろうと思ったら、K先生に遭遇、前にご案内したけど、ご自分でもう一度いらっしゃったそう。ええ、ぜひ、おいでください、ここって素晴らしいんですから!(自慢)。




7月19日(日曜日)

今日は裏磐梯の沢に出撃、ここで今年ショウキランが出たというのだ。へ~、こんなところにね~、という訳でチンタラ行ってみると、おお~、出ている、ちびっこだけどちゃんと咲いているよ(驚)。納得したので、転進してセイタカスズムシソウが見つかったという森に行く。どこだろ、どこだろ?と歩いて行くと、あ、いたいた、けど、草刈りされて花がほとんど無いじゃん、がっかり~。が、その辺りをセッセと探してみたら、わ~い、他にもいたよ、地味だけど可愛い花(嬉)。セッセと撮影していると、この森でよく花探しをしている主・Tさんがやってきた。ご挨拶して一緒に森に入ると、きゃー、アキタスズムシの大株も発見!楽しい花談義をして今日は終了、ここは何度来ても発見があるね。



7月18日(土曜日)

今日も今日とてタンちゃんの森、雨が降ろうと何だろうと、電池とメモリを交換しないといけないのだ、しかも間隔は長くとも2日(早!)。大変だけど、これもタンちゃんの謎を解き明かすため、頑張るぞ~!



7月16日(木曜日)

今月初めからタンちゃんの前に設置したカメラ、親分のとS君のと2台を交互に置いて交換しようという計画だったのに、S君のカメラの調子が変。ピントを合わせて設置しても、数枚撮った後はボケボケ写真を量産するのだ。最初は花ママの操作が間違ったか、と思ったけど、やっぱ何度やり直しても変で、こいつは故障決定。仕方なしに後は親分のカメラ1台のみで現地で充電した電池とメモリを交換するシステムに変更、面倒だけど仕方がないか。タンちゃんはさすがに先月半ば、咲き始めた頃に比べたら結構くたびれてきたけどまだまだ元気。この子を最後の最後までちゃんと見届けないと(決意)。



7月12日(日曜日)


昨日、かなり活動したので今日は山登りは避けてちょっとお花見でお茶を濁そう。いつもの林道脇に行ってみると、お目当のショウキランは今年はあんまりないねぇ、がっかり。が、とりあえず見つかったのをダンナが撮影している間に辺りを探索、と、ありました、綺麗な子達がたんまりと(嬉)。ついでに風穴のヒトツバイチヤクソウを見に行ったけど、う~ん、やっぱ終わっていたか(がっかり)。ま、昨日もいろいろ見たし、、、で今日は終了、そろそろ暑さが本番だね。



7月11日(土曜日) 

さあ、週末、ダンナがキヌガサソウを見たいと言い出したので今日もセッセと山登り。さて、今年はどうかな?と行ってみると、わ~い、ちょうど花盛りで超綺麗(嬉)、雪解けが進む草原で他の花も花盛りだ。いろいろ満足だけど、ついでにちょっと去年見たヤマクワガタを見に行こう。ダンナ初見の花は、しかし、ちょっと盛りを過ぎたかな?さらについでにハイハマボッスを見て今日は終了、山の花も綺麗に咲き始めたね。



7月7日(火曜日)

という訳で、暇になったので今日はお出かけ、会津の名峰に登るのだ。実は今年、この周辺に生えるラン科植物を調査する研究をすることになってるんだよね。ゴンドラを使わずに下から登っていくと、おお~、結構ジガバチソウがあるんだね、この山、今まで気がつかなかったよ(驚)。チンタラ登ってお目当のランを探すんだけど、う~ん、やっぱ見つからないな、ここでは。とりあえず山頂まで登って降りて今日は終了。また来るしかないか(がっかり)。



7月9日(木曜日)


先月中セッセと実験した結果がまとまって、よし!ってことになったので9月に開かれる学会に発表決定。で、その要旨を書いて、共同研究者の方々のご意見をいただいて、いろいろ直してどうやら完成。というわけで学会のサイトにアクセスして要旨を登録しよう。その昔はこういう学会の要旨とかは書留郵便で送ったものだけど、今はなんでもインターネットで出来る、便利になったもんだけど、その手続きが結構面倒。いろいろ情報を入力してえい!と送ったはずなのにちゃんと送られずに途中で通信がおかしくなったり、そもそも入力が一々面倒なんじゃ~~~(叫)。今回はなんとか送った後、無事確認のメールが来たので良しとしよう。なんかもっと楽な方法は出来ないものかな~(願)。



7月5日(日曜日) 

今日は朝から新幹線で北上、S君と金華山でイチヤクソウなどの花を探すのだ。震災と津波で巨大な被害が出たこの辺り、でも結構復興が進んでいるのか、途中の駅ではあんまりわからないね~とか言いながらトンネルを抜けたら女川の街、途端に何もない更地がドカンと出現して震災の爪痕の大きさを思い知る。もう4年じゃなくて、まだ4年なんだね(ため息)。フェリーから見る海岸の景色も津波の跡がありあり、降り立った金華山の埠頭も随分津波にやられたのだとか。さて、ここからは大急ぎ、2時間で山に登って戻ってこなくては。だって、ようやく再開されたとはいえ、今の所フェリーは週に1往復、2時間後に帰る便を逃したら来週までシカとダニの巣窟のようなこの島(!)で野宿しないといけないのだ。が、お寺からの道は行けども行けども普通の草が全然ない。ポツポツ生えているのは毒があるか(チョウセンアサガオとかベニバナヤマシャクヤクとか)、トゲだらけ(タラノキとか)の植物ばかり。昔からシカが多いこの島は食害ですごいことになっているのだ。こんなところに本当にイチヤクソウなんかあるの?とか言いながらゼーゼー山に登って別ルートで降りようとしたら、あらら、途中から道を見失った?!(汗)とにかくなんとか港にたどり着かねば(大汗)と焦りながら、でも、藪がないからどこでも歩けるスギ林の中を突っ切って港に辿り着いてほぉ~っ。ターゲットは見つからなかったけどシカ食害について貴重な体験ができたツアーでした。シカって怖いね。



7月4日(土曜日)

満を持して今日はお出かけ、某所からの情報でタンザワサカネランが生えたという森に行くんだよ~。今年も生えたならきっと今頃咲いているはず、目を皿のようにして見回したけど、う~ん、タンちゃん見当たらないね(がっかり)。ま、神出鬼没の菌従属栄養植物(←昔の腐生植物)、毎年生えるとは限らないしな(諦)。仕方がない、、、と元の場所へ戻ろうと藪を漕いでいたらダンナがハッと息を飲む、よく見たら、あらら、ヤマルリソウじゃん(実だけど)。そういえば、タンちゃんを見つけたきっかけって、ヤマルリソウがないかと探しに行ったからだったよな~(追憶)。きっとこの人たち、同じようなところに生えるんだろう、来年はタンちゃんも出ておいで!とお祈りして、何時もの森に行ってここのタンちゃん達に挨拶して今日は終了、今月いっぱいタンちゃん三昧の日々が続くぞ。



7月3日(金曜日)

実験の許可が出たから早速カメラを持ってタンちゃんの森へ。そう、去年もやったんだけど、タンちゃんにどんな虫が寄ってくるか、カメラを仕掛けて定期的に写真を撮って観察するのだ。今年のカメラは去年のより感度が良いからきっと良い写真が撮れる筈、いろいろ苦労の末になんとか設置して後は待つだけ。さあ、今年はどんな結果が出るかな(ワクワク)。


HOME このページの上へ