花ママ日記 (2015年6月)



6月29日(月曜日)


今日はセミナー、英国から3週間ぶりに親分も帰って来て賑やかに帰朝報告、お帰りなさい~。が、その親分、何だかいつもと違うスリッパを履いてペタペタ歩いていると思ったら、本来のスリッパがまだ荷物から出て来ていないのだとか(謎)。時差ボケ大丈夫ですか?と聞いたら、全然フツー、、、っていうんだけど、う~ん、何だかおかしいな~、いつもみたいに真っ昼間に居眠りしてないじゃん、きっと、時差ボケでお昼が眠れない夜モードになってるんだろう(爆)。ま、何にせよ、親分研もフルメンバーに復活して、夏に向かって全員調査でフル回転モードですよ!



6月28日(日曜日)

が、今日もやっぱり空は曇って、昼からは大雨なんだって、ブーーー。仕方が無いから今日もお仕事、何とか実験を片付けてしまおう。前の週末は実験器具を使い果たしてしまったが、いろいろ学んだので、今度は実験の合間に器具を用意して滅菌しておこう、何たって、無くなったら自分が一番困るんだし。チマチマ、バタバタやったら、どうやら実験の終わりも見えて来て、あと1日半ぐらいやれば完全に終わりそう。実験の合間には懸案のレポートも提出したし、来週こそ少しフィールドに出るぞ!



6月27日(土曜日)

で、折角の週末なのに雨なのだ、ブー。昨日梅雨入りしたから仕方が無いけど、その前から毎日ほとんど曇りがちで夕方には所々で夕立だったから、今さら梅雨入りも無いと思うんだけど。いずれにしても細かい雨がずっと降り続いてお出かけも出来ないし、仕方が無いから実験の続きをやっつけよう。だ~れもいない実験室を広々と使って一日チマチマ。さて、明日はどうなるかな?



6月26日(金曜日) 

今週毎日ジタバタ、毎日やった実験の結果が半分ほど出て来たのでKN先生に見てもらいながらプリントアウト。いや~、疲れたけど、結果はなかなか美しくて、これなら解析の楽しそう♪しかし、実は花ママ解析はやったことが無いので、今イチどうなるか、良く分からないのだが(汗)。ま、ここまで来たら後はやるのみ。あと少し頑張って実験を終わらせてしまうぞ(決意)。



6月25日(木曜日)

タンちゃんの森で実験するにはそれなりに許可を貰わないと、、、という訳で申請書類を提出に行く。内部の決済ですぐに許可が出そうとお墨付きを頂いたので、ついでにまた森に行って、他にも出てないか、もう一度確認。今年のは小さいよね~と生えている足下の落ち葉をどけたら、おお~、ここにももっとおチビさんが居るじゃん!落ち葉に隠れていた子も見つかって、結局今年は14株。遺伝子も調べようと少しだけ葉っぱの先を頂いて実験もバッチリ。今年の研究はどこまで進むかな~?



6月24日(水曜日)

さあさあ、今日も実験、結構手慣れたいつもの手順でプレートを用意していたら、後ろで実験しているK君の動きが不審。どうしたの?と聞いてみると、加熱はこれで良かったんですよね?と蓋もしないでやろうとしている。おいおいおい、蓋はどうしたの?あっ、と蓋をして、加熱しているうちにK君、他のことを始めたな~と見ていると、おいおいおい、加熱が終わるよ、すぐに氷で冷やさないとダメじゃん!最近始めたなら仕方ないけど、君、そろそろ実験始めて1年になるよ、大丈夫?ま、人それぞれ、得意なこと、不得手なことがあるから、一概には言えないけど、K君、実験とは結構相性合わないみたいねぇ(ため息)。



6月23日(火曜日) 

大学に行く途中、道端をふと見るとネムノキが咲いている!そう、夏の花ネムノキ、この花をKちゃんが研究中なのだ。早速咲いているよ~と2人で出掛けてみると、この木は適度に低い所に咲いているよ~(ネムノキは大抵高い木で、花を観察するには支障があるのが難点)。早速今日咲いた花を観察のために少し頂いて、帰り道にみたら、おや、ここでも咲いてるじゃん!2ヶ所のサンプルを頂いて帰って、Kちゃんは早速実験開始。今年一年が勝負の実験、頑張って下さいな~。



6月22日(月曜日)

仕方が無いので、早出してチップの準備。幸い、学生さん達は授業の所為で今日実験するつもりじゃなかったみたい。滅菌して、乾燥して、何とか明日以降に使う分が確保されてほっ。ま、花ママが無駄に使った訳じゃなく、必要な実験だったんだから、仕方ないでしょ。でも、もう少し、器具に余裕を持たせる必要があるんじゃないかな~?



6月21日(日曜日)

が、今日は朝から雨なんだよね。ダンナも実験に行くというし、花ママも懸案の実験が溜まっているし、今日は1日実験三昧、誰も居ない実験室は、好きなように使えて実験が捗るね~(嬉)。しかし、終わってから良く見たら、今日一日の花ママ実験でチップも他の器具もほとんど全部使い果たしてしまった、たら~。明日の学生のみんなの実験に差し障ったらどうしよう?!(汗)実験はやっぱ、準備が大切だよね。



6月20日(土曜日)

さあ、週末、何だか今イチのお天気予想だけど、とにかく山の麓まで行ってみよう。と辿り着いたら、あらら、結構大丈夫そうじゃん、、、という訳で一気に山登り、めぼしい花も無くて道が捗り、最初の山まで1時間半。ちょっと降りて登って、さあ、目指す草地に辿り着いて、探すのはカモメラン、前に見たのはほとんど終わりかけだったから、何とかもっと沢山フレッシュな花を見たいのだ。どこかに咲いていないか?と探したら、わ~い、咲いてる、ピンクの素敵な花があちこちに!撮影三昧して大満足、でも、長居は禁物、、、と降りて来たら案の定雨が落ちて来た。ま、森に入ってしまえば少々の雨は大丈夫、行って良かった、早めに降りて良かったね~と大満足で、ついでにタンちゃんの森に行く。実は先週も探してみたんだけど、去年生えた場所には全然なかったタンちゃん、今年はお休みかな~(がっかり)とトボトボ歩いていたら、あれ、あの白いのは何だろう?近寄ってみたら、ちょっと小さいけど、まぎれも無いタンちゃんで思わずバンザイ!良く見たら周りに10株ほども見つかって万々歳、今年も何とかタンちゃん研究が出来そうですよ(感激)。



6月19日(金曜日)

今日のセミナーはDNAの取り方実習。KN先生が最近開発した取り方をみんなの前でデモンストレーション、で、使うサンプルを花ママが提供して、お駄賃にDNAを貰っちゃった(ラッキ~♪)。ま、たまにはそういうラッキーがあっても良いよね(嬉)。



6月18日(木曜日)

さてさて、遊んでばかりでは居られない、来月には秋の学会の要旨を提出しなけりゃならないし、それまでに今やっている実験の結果を出さないと。久々に実験室にこもって試薬を入れたり、反応したり。ま、手慣れたもんなんだけど、何せ検体の数が多いからそれなりに大変だ。計画的にやりましょっと。



6月17日(水曜日) 

昼過ぎからワラワラと関係者が集まって、今日は生物系セミナー、トップのM2のKちゃんが頑張って発表した後を受けて花ママ登場、今年入学した博士の最年少ですからね!と笑いを取って、後は話し慣れたタンチャンの話題。お世話になった電子顕微鏡の結果も発表出来たし、一応それなりに質問も来たし、受けたようなので良しとしよう?さて、来月も発表があるんだけど、それはどうしようかな?(悩)



6月16日(火曜日)

毎日遊んでばかり(いや、調査ですが)じゃ、やっぱりダメでしょ、しかも明日水曜日は大学の生物系の講座の集まりで花ママは発表しないといけないし、、、と言う訳で今日は1日セミナー準備。ま、前に親分研でやったセミナーの資料もあるし、楽勝なんだけどさ(本当か?)。植物専門じゃない人にも楽しんでもらえるように導入部を工夫して、解説も増やして内容一新。ま、明日は何とかなるでしょう。



6月15日(月曜日)

で、本来なら今日はセミナーだけど、親分もいないし、今日は4年生のYGさんの調査のお付き合い、裏磐梯の別荘地へレッツゴー!そろそろランの季節という訳でまずが湿地、が、ここのミズチドリやカキランはまだまだ咲きそうも無いね~。それでもトキソウは花盛りでニッコリ、懸案のアキタスズムシもみんなで探したら見つかった(嬉)。あちらこちらと歩き回って、しかも、別荘のオーナーさんからおやつやコーヒーの差し入れまで頂いて、こんな楽な調査で良いのか?!一日歩き回って、植物もクモやイモムシも堪能して(笑)今日は終了、皆さんお疲れさまでした。



6月14日(日曜日)

今日は絶対山登り!と決意してたのに、朝から目的地がバッチリ雨、ブー。仕方が無いので昨日見たトガクしショウマ群生地にダンナを案内してあげよう。遠いとブーブー言っていたけど、群落を見るなり機嫌が直り、折から風も無く高曇りの絶好のコンディションで撮影三昧。すごいよね、こんな所、見たこと無いよね。Sさんに感謝しながら今日は終了、山形の自然、すごいです。



6月13日(土曜日)

今日も昨日みたいに厳しい山歩きだったらどうしよう?!と思ったけど、今日は林道歩き、咲き乱れる花を楽しみながらゆったりのんびり。で、沢沿いにやって来たら、キャー、トガクシショウマが一杯咲き乱れている!こんなに沢山、しかも無人の山で見るのは初めてです~(感動)。その後も、スズムシソウ林立の山とか、一日珍しい植物三昧。Sさん、どうもありがとうございました。福島でも同じような環境が無いかどうか、探してみます(決意)。



6月12日(金曜日)

さて、今日は早朝から山形へ、先月いらっしゃった山形のSさんと風穴巡りツアーなのだ。まずは山道をセッセと登って岩場へ、しかし、カモシカみたいに早い身のこなしのSさんにくっ付いて、結構急な山道を登るのは結構大変、脱落者1名を途中に置いてようやく岩場に到着、ふぅ~~~。ミヤマクワガタやシコタンソウが咲き乱れる岩を堪能したらセッセと下って今度は風穴、ここではナンブソウがあちこち咲いているよ~(驚)。移動して今度は沢沿いの風穴地帯、こんなに沢山ハクセンナズナを見るのは初めてです~(驚)。一日たっぷり山歩きをして、宿で汗を流した後は宴会、一日中花三昧を堪能してバタンキュー。



6月11日(木曜日)

今日は久々に大学に出て来たけど、花ママが北海道に出掛けたのと同じ頃に、親分(と子分のS君)もイギリスにお出かけしたので、教室はすっかりお休み気分。2人の目的は標本調査、何たって大英帝国には古くからの標本館があって、その収蔵資料は世界的に有名なのだ。実は花ママも誘われたんだけど、やっぱ、干物の楽園より、実物の楽園でしょ!という訳で(まあ、それだけじゃないけど)最後の最後にキャンセルしたのだ。さてさて、師匠と弟子の2人旅、順調に行く(とは思えないけど)と良いね。



6月10日(水曜日)

さあ、今日は花ママもお家に帰らなければ。が、その前に一仕事、郊外の森でS君に頼まれたヒトツバイチヤクソウの標本を採取する。無事終わったら、去年も案内して頂いた湿地、早くも出現したアキタスズムシを堪能して、帰り際、車の窓から見ていたら、あらら、変なランがある!止まってもらって近寄ったら、わ~い、これはセイタカスズムシじゃん!自然豊かな北海道を堪能して空港まで送って頂いて今回の北海道花見ツアーは無事終了。おっさま・のりちん、本当にありがとうございました。福島にも是非また来て下さいね~。



6月9日(火曜日)

何だか天気は下り坂、じゃあ、無理をしないで帰り道の公園でも歩いてみようか。が、さすがに自然豊かな北海道、どこに入っても珍しい植物が目白押し。いろいろ楽しんで、そろそろ雨が降り出したから早く帰ろう。おっさま・のりちん、はるばる遠征お疲れさまでした。楽しい花見でしたね~(うっとり)。



6月8日(月曜日)

朝からおっさま・のりちんと日高方面へ、クマガイソウの実験許可を頂いた森林公園でクマガイソウの葉っぱを貰ってタネを作るために交配実験をするのだ。管理人さんにご挨拶してから森に入ってみると、う~ん、やっぱり今年はいろんな花が早いけど、クマガイソウも花がほとんど終わりかけている(驚)。交配実験は諦めて、葉っぱだけ貰って実験は終了、、という訳で時間が余ったのでさらに南に下って花三昧。ワ~イ、蛇紋岩地帯特有の植物が道端で見られる所があるとは!一日花三昧して、バンガローで就寝、さて、明日はどうしようかな?



6月7日(日曜日)

で、昨日は少々疲れたので今日はのんびり、まずは郊外の森でイチヤクソウ達を堪能。福島じゃ滅多に見られないジンヨウイチヤクソウもここではフツーの植物だ。移動した防風林ではチョウジソウが花盛りだし、何処へ行ってもやっぱり北海道は良いねぇ。今日で福島に帰るダンナを空港に送って花ママは札幌へ。あと数日、北海道の花巡りを楽しむぞ(悪)。



6月6日(土曜日)

北海道の花巡りと言えば、この方々、おっさま・のりちんに早朝の札幌駅に迎えに来て頂いて、一路目指すのは札幌郊外の山、超久しぶりに山登りなのだ。が、いきなり林道から珍しい花目白押しで、撮影隊のペースは上がらない。ようやく登山道に入っても、あちこちに花盛りのタチカメバソウやシラネアオイに足が止まる。それでも何とか沢沿いの岩場をロープに頼って乗り切って、ルンゼの下に来ると、わ~い、いろんな高山植物が目白押し(嬉)。ロープに縋ってルンゼを登って山頂を堪能したら、さあ、時間も超過気味だしセッセと降りないと。それでも帰り道も撮影三昧して、車に着いたら予想通り最終下山者だった(笑)。おっ様・のりちん、お疲れ様でした。久々の札幌の山、大満足でした。



6月5日(金曜日)

朝からお客様も一緒にセミナーをした後、午後早くに帰宅した花ママは、荷物をまとめてダンナも一緒に郡山駅へ、そう、今日から北海道へ遠出花見なのだ。時刻表を調べてみたら、飛行機を使わなくても北海道に行けるんだよね。新幹線を乗り継いで辿り着いた青森駅で夜行の寝台急行に乗り換えて、ガタンゴトンと青函トンネルを通り、ゆっくり眠りながら明日の朝には札幌に到着する予定なのだ。さてさて、北海道花巡り、どうなるかな?



6月4日(木曜日)

今日は科博からK先生の研究室の大学院生UMEちゃんとITOさんが実験見学にやって来る。お客様が来たからには、やっぱ宴会でしょ!という訳で、夜はKN先生御用達の店で大歓迎会。刺身に始まって美味しい珍味が次々出て来るのを肴にみんなでおいしいお酒を堪能(花ママはノンアルコールビールだけど)。遅くまでゆっくりしゃべって解散、UMEちゃん、ITOさん、お疲れさまでした。



6月2日(火曜日)

さて、今日は大学院の講義、眠りの専門家、T先生の講義だよ~。課題の本を読んで、ある程度基礎的な情報は得たけど、眠りの研究も進んでいるんだね~(驚)。さらに専門家の解説を頂いて、朝の光(特に強い光)が覚醒の眠りのサイクルを維持するのにとても大事なことや、その調節因子等を勉強する。昔の知識と比べるとへ~、へ~、へ~、さらに最近の子供達の生活習慣がこの大事な眠りのメカニズムを乱しているという研究結果に納得。やっぱ、子供は早寝、早起きじゃないと元気に生長出来ないんだね(納得)。全国のお父さん、お母さん方、眠りは大事ですよ~(強調)。



6月1日(月曜日)


今日は会津のS先生の案内で風穴巡り、南限のナンブソウを見るのだ。が、まずその入り口の風穴が見つからないよ~(汗)。仕方が無いのでSさんと花ママがスギ林で休息中のS先生ほかの大部隊を離れてあちこち突入、ふとある斜面を見ると、おや~、何だか不自然に木が無い空間が広がっている(不思議)。早速電話でスギ林の部隊に連絡、やって来たS先生が、そうそう、ここが風穴だよ、良く見つけたね~とお墨付き。で、ナンブソウはどこかというと、その風穴からさらに先、セッセと斜面を登ると、おお~、特徴のある葉っぱが現れた!けど、何だかいじけた葉っぱが見つかるばかりで、ここではもう、花をつけなくなったみたい。ううっ、絶滅も時間の問題か!?悲しい現実を見て、他の風穴を巡って今日は終了、Sさん、遠くからお越しいただいて、ありがとうございました。福島の花巡り、満足して頂けましたか?


HOME このページの上へ